![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117472856/rectangle_large_type_2_5f76c3bfba77d954f7d34274dd2abd36.jpeg?width=1200)
毎日一人に好きになってもらう(Day6)
原点
2021年に何度か防府に行きました。正直人生の中で防府って意識したことなかったんですけど、今は好きな場所の一つです。
当時は山口県のそれぞれの地域のご当地ういろうを回っていました。そのさいにClubhousを通じて知り合ったSayakaさんとよしこさんに防府を案内していただきました。
Sayakaさんはほうふ幸せますコンシェルジュで防府天満宮を拠点に防府は観光整備がされていていろんなイベントが開催されていることを教えていただきました。
めちゃくちゃその地域に詳しい人に案内してもらうと見える景色が全然違うんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1695929377920-WJHayDReUG.jpg?width=1200)
防府で外郎といえば数井製菓さんだということも教えていただいたり、防府天満宮にあるエイトという喫茶店で食事したりとか本当に満喫したわけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1695930315658-7wdmRaetVo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695930317972-RbmKtIdnZG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695930325822-VNOkpU5iT4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695930323376-sjWNdJjtlI.jpg?width=1200)
そんな満足防府ツアーを通じて防府という場所が好きな場所になりました。好きな人たちがいるということも大事な要素だと思いました。
伝える人の熱量が大事なんだと思った経験が原点ですね。だから地元を訪れた大切な人たちをおもてなすことが大事なんだなと気づかされた経験でした。
そういう1日1人自分たちの地元を好きになってもらえるようにおもてなしするってことをコンセプトにできたらなって思いました。
防府には牛が当たるイベント牛替神事
防府天満宮の節分祭に行われ、生きた牛「神牛」が当るという全国的にも珍しい神事です。
くじにより御神幸祭の神牛役を定めます。
生きた牛、金、銀、銅製牛置物の他、寄贈された数千点の景品が用意され、新春の福運を占い願う参拝者で賑わいます。
牛が当たった人は、御神幸祭まで神牛を飼育することになります。
牛が当たるのは地元の人にはうれしくないみたいですね。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1695931185063-HDWsju1ucM.jpg)
Sayakaさん、よしこさんありがとうございました。
おしまい。。。