見出し画像

AIがリズムを作る!Logic Pro 11 Drummerの使い方と実践テクニックを徹底解説

今回の動画では、Logic Pro 11でアップデートされたDrummer機能を詳しく紹介しています。

Drummerは、Pop RockからR&Bまで、さまざまなスタイルのリズムパターンを簡単に作成できる機能で、リズムトラックの作成が苦手な方にもおすすめです。

この記事では、進化したDrummerの概要を解説します。


Drummerとは?

Logic Pro 11のDrummerは、AIを活用した自動ドラムパターン生成機能です。直感的な操作性と、多彩なジャンルに対応する柔軟性が特徴です。

前バージョン(Logic Pro X)と比較して、以下の点が大きく進化しています:

  • 新しいジャンルが追加:サイケデリックロックなど、多彩な選択肢が増加。

  • 手動入力機能の追加:自分のアイデアをより自由に形にできます。

  • UIの改善:初心者でも使いやすい設計に改良。

Drummerは、「リズムトラック作りをもっと楽しくしたい」という方にぴったりです。


Drummerの主要機能と活用方法

1. 多彩なジャンルからスタイルを選択

幅広い音楽ジャンルからドラミングスタイルを選べます。ジャンルを選択するだけで、そのスタイルに適したドラムサウンドやフレーズが自動的に設定されるため、手軽に楽曲の雰囲気を作り出せます。

まずはジャンルを選ぼう

2. ビートプリセットでパターンを簡単に切り替え

ドラミングスタイルを選択した後は、Session Playerエディタでビートプリセットを選びましょう。

ビートプリセットの選択

ビートプリセットとは、リズムパターンのテンプレートのことです。パターンやフィル、スイング感を簡単に切り替えられるため、様々なプリセットを試して、楽曲のイメージに最も近いリズムを見つけてください。


3. リズムパターンの調整

リズムパターンの調整は、2本のスライダーDrummerエディタ画面で行います。

本のスライダーとDrummerエディタ画面

まず、Drummerの中心的な機能である2本スライダーを使い、以下を調整します:

  • 複雑さ:リズムのシンプルさから手数の多い複雑なパターンまで調整可能。

  • 強さ:ドラムのラウドネスを設定し、柔らかいタッチから力強いサウンドまで対応。

これにより、ソフトで単純なリズムから、複雑でエネルギッシュなパターンまで自在に作り上げられます。

また、Drummerエディタ画面では、キックやスネア、ハイハット等のパターン変更、フィルイン、スイング感などの調整を行います。

リズムパターンの変更

たとえば、ハイハットをライドシンバルやフロアタムに変更したり、スネアやキックのリズムをアレンジして、楽曲の雰囲気を大きく変えることができます。

また、指定したトラックにマッチしたリズムパターンを瞬時に作ることも可能です。たとえば、ベーストラックにマッチするようにリズムパターンを作ることができます。

このように、リズムパターンを楽曲全体と調和させることで、一体感のあるトラックを作成できます。


4. 手動入力機能で自由度を拡大

Logic Pro 11で新たに追加された手動入力機能を使えば、メイン画面では実現できないリズムも簡単に作成できます。

ステップのON/OFFによる手動入力

ステップのオンとオフを切り替えることで、自分がイメージするリズムパターンを簡単に作成できます。これにより、メイン画面での調整では作れないリズムも、簡単に実現可能です。


5. 人間味のあるリズムパターンに仕上げる

詳細タブを活用すると、以下の調整が可能です:

  • ゴーストノートでリズムにニュアンスを追加。

  • フィーリングやヒューマナイズ機能で、自然な演奏感を実現。

  • パーカッションの追加で、リズムに深みを加える。

詳細タブ

これにより、より人間味のあるリズムパターンに仕上げることができます。


Drummerを使ってみよう

今回のYouTube動画後半では、実際にデモを使いながら、Drummerで楽曲にマッチしたリズムパターンを作っています。

楽曲制作での活かし方がイマイチ分からないという方は、動画後半から見ていただくのをオススメします。

いいなと思ったら応援しよう!

Yuuki-T
いつも応援してくださるフォロワーや読者の皆さん、本当にありがとうございます。皆さんのサポートが私の活動の原動力です。