見出し画像

唯一無二のピッチシフト+リバースエコープラグイン!SoundToys Crystallizerの魅力を徹底解説

DTMに関連するプラグインの世界は無限に広がっていますが、その中でもSoundToys Crystallizerは、他にはない独自の効果を生み出すユニークな存在です。

この記事では、Crystallizerの特徴とその使い方について詳しく解説します。


Crystallizerとは?

Crystallizerは、「ピッチシフト+リバースエコー」プラグインの一種です。

上記の動画では、ループ素材を使ってBGMを作成し、各トラックにCrystallizerを適用することで、音の印象を劇的に変化させています。元のループの面影を全く感じさせないほどの処理が可能です。

Crystallizerは単なるエコーやピッチシフトの範囲を超え、非常に多彩な効果を生み出すことができるため、グラニュラーエコーシンセサイザーとも呼ばれています。

Crystallizerの核となる「Splice」と「Recycle」

Crystallizerの中心的な機能である「Splice」と「Recycle」を簡単に説明します。

  • Splice: 入力音をどのくらいの長さで切り取ってエコーとして再生するかを決めます。短く設定するとリズム感のあるグリッチ効果が得られ、長く設定すると通常のディレイ効果に近づきます。

  • Recycle: フィードバック量を設定するコントロールで、ピッチシフトされた音が繰り返しフィードバックされるため、複雑で幻想的なサウンドを作り出します。

「Splice」と「Recycle」

一般的なディレイでは入力された音をそのままディレイ音として再生するのに対し、Crystallizerの「SPLICE」は設定した音の長さだけ細かく切り取った上でディレイ音として再生します。

「SPLICE」を短く設定するとグリッチ的な効果が得られ、長くすればするほど世間一般的なディレイ音が得られます。

「SPLICE」の特性上、この設定値はそのままディレイタイムになります。では「DELAY」は何を設定するのかというと、「SPLICE」で生成されたエフェクト音に対して、追加で第二のディレイタイムを設定するために使います。

「SPLICE」と「DELAY」の関係

このとき、ディレイ音に微細なピッチシフトを加えるだけで、より深みのある空間処理が可能になります。

Crystallizerの使い方

Crystallizerの操作は一見難しそうですが、基本設定を理解すれば簡単に使いこなせます。以下に、初心者向けのステップバイステップガイドを紹介します。

  1. Spliceを設定: まず、Spliceの長さを調整します。短い設定ではグリッチ的なサウンドが、長い設定ではより一般的なディレイ効果が得られます。

  2. Delayを設定: 次に、Delayタイムを設定します。同時に「PITCH」を調整してピッチシフトによる微細な変化を加えることで、音に深みと立体感を生み出します。

  3. Recycleを調整: 最後に、Recycleでフィードバック量を調整します。ピッチシフトされた音が繰り返されることで、複雑でユニークなサウンドが生成されます。

Crystallizerの実践例:どんなサウンドが作れる?

ここでは、Crystallizerを使ったサウンド処理の具体例を紹介します。

クリスタルエコーの作成

例えば、シンセパッドのループにCrystallizerを適用し、ピッチを1オクターブ上げ、Recycleを高めに設定することで、キラキラとしたクリスタルエコーを作り出すことができます。

クリスタルエコー設定例

独特のリバースエコー効果

アコースティックギターのアルペジオループにCrystallizerでリバースエコーをかける際、ピッチシフトに微妙なオフセットを加えることでディレイ音に揺らぎが生じ、独特のコーラス効果が得られます。

リバースエコー設定例

左右のディレイ音に微妙なズレを設定することで、さらに立体感のあるサウンドが作れます。

このようなオフセットは、ピッチシフトだけでなく、「SPLICE」や「DELAY」でも設定可能です。オフセットを設定するには、インプット/アウトプットセクション近くの「TWEAK」ボタンを押してください。

プリセットを活用してみよう

Crystallizerには、初心者でも簡単に使える豊富なプリセットが用意されています。

豊富なプリセット

プリセットの数が非常に豊富であり、どれも音楽的に使えるものばかりです。トラックやエフェクト効果に応じて多種多様なプリセットが揃っているので、誰でも幅広く活用できます。

SoundToysの素晴らしい点は、プラグインそのものの提供だけにとどまらず、その可能性をプリセットとしてしっかりと提示してくれるところです。製品をただ提供するだけでなく、誰でも楽しく操作できる工夫が施されており、そこにSoundToysの音楽への深い愛情が感じられます。

これまでの説明はひとまず置いておいて、まずはプリセットを色々と試してみてください。そして、つまみを自由に操作してみると、このプラグインの楽しさと奥深さに気づくはずです。

まとめ

SoundToys Crystallizerは、独自のエコー処理とピッチシフト効果により、DTM初心者でも簡単にクリエイティブなサウンドを生み出せるプラグインです。その多機能性と操作のしやすさから、誰でも簡単に幻想的で魅力的なサウンドを作り出すことができます。

まずはプリセットを試して、Crystallizerの持つ可能性を楽しんでみてください。きっと、あなたの楽曲制作に新たなインスピレーションを与えてくれることでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!

Yuuki-T
いつも応援してくださるフォロワーや読者の皆さん、本当にありがとうございます。皆さんのサポートが私の活動の原動力です。