【BIAS FX 2音作り】ONE OK ROCK – 完全感覚Dreamer風ギターサウンドを鳴らしてみよう
BIAS FX 2を使用して、ONE OK ROCKの代表曲「完全感覚Dreamer」にマッチするバッキングとリードサウンドを作成しました。
作ったサウンドは、BIAS FX 2のToneCloudにアップしていますので、「ONE OK ROCK Kanzen Kankaku Dreamer」として公開していますので、ぜひチェックしてプレイしてみてください。
完全感覚DreamerのサウンドをBIAS FX 2で再現しよう!
バッキングサウンドの基本:アンプをメインに構築
今回はFRIEDMAN BE-100モデリングを使用しています。
このアンプは、いわゆる「改造マーシャル」に分類され、エッジの効いたモダンなサウンドが特徴です。ピッキングのレスポンスが早く、音の切れ味が良いので、ONE OK ROCKのバッキングサウンドにぴったりです。
ゲインは控えめに設定
「完全感覚Dreamer」のバッキングはコードストローク主体なので、ゲインは抑え気味に調整しましょう。
ゲインを上げすぎると、音が潰れてしまい、楽曲の中でコード感が薄れてしまいます。コードストローク時の歯切れの良さを保つためにも、ゲインはできるだけ控えめに設定するのがバランス良いサウンド作りのポイントです。
今回は、クランチとハイゲインの中間あたりにして、エッジの聴いたサウンドにしています。
キャビネット設定で低域と高域を調整
高域がシャリついて腰高なサウンドになるため、マイクをSM57からMD421に変更して重心を下げています。また、ややエッジ寄りにマイキングすることで、高域を落ち着かせています。
中域はトーンコントロールで調整
最後にトーンコントロールを使って中域を軽く削り、全体のバランスを整えています。
リードサウンドの要:ブースターの選択
リードパートでは、上記で作ったFRIEDMAN BE-100モデリングをベースに、TS系オーバードライブをブーストとして使用しています。
多くの方はまずブースターペダルを使うかと思いますが、私はオーバードライブを使うことが多いです。機種によって効果は異なりますが、オーバードライブを使うとトーンシェイプがかかり、音に丸みと太さが加わります。
オーバードライブをブースターとして使う場合、ペダルで歪みを増やすのではなく、レベルを上げてアンプに送り込む量を増やすのが基本です。
空間系エフェクトは控えめに
最後に、デジタルディレイとリバーブを薄くかけています。
ディレイはアンプとキャビネットの間に挿しています。これにより、ディレイ音もキャビネットを通過するため、原音との一体感が高まります。
リバーブは4つのタイプから選べますが、今回はプレートリバーブを薄くかけています。
ディレイもリバーブも、特別な理由がない限り、原音に寄り添うように控えめにかけるのがポイントです。