【BIAS AMP 2 Elite】Celestion IRレビュー!各スピーカーの音色を徹底解説
以前の記事で、BIAS AMP 2のElite版には、公式ライセンスされたCelestionのIRファイルが含まれており、これが大きな魅力であるとお伝えしました。
Standard版やProfessional版を使用中の方の中には、Celestion IRファイルのためだけにElite版に上げていいのか、迷ってる方もいらっしゃると思います。
今回は、Celestion IRファイルを使用するメリットについて触れながら、BIAS AMP 2 Elite版に搭載されている各Celestion IRファイルのサウンド特性をご紹介します。
BIAS AMP 2でCelestion IRを使うメリット
一般的にIRファイルを使用する際は、マイクやその位置が固定された単一のIRファイルをそのまま読み込むケースが多いです。この「マイクや位置が固定されている」という点が通常は大きな制約となり、IRファイルを使用する限りマイクや位置の調整ができません。
しかし、BIAS AMP 2では、Celestion IRファイルを読み込んだ後でも、マイクの種類や位置を自在に調整することが可能です。
マイクやマイク位置によってギターサウンドは大きく変わります。IRファイルを読み込んだ状態でマイクの種類や位置を調整できるというのは、ギターの音作りにおいて非常に大きなメリットです。
さらに、サウンド面でも、ギターサウンドの張り出しが格段に変わります。
キャビネットはギターのサウンドクオリティに直結する重要な部分です。
BIAS AMP 2はCelestion IRファイルとの親和性が高く、サウンドクオリティも優れています。これこそが、BIAS AMP 2でCelestion IRファイルを使用する最大のメリットといえるでしょう。
各Celestion IRファイルのサウンド特性
ここからは、BIAS AMP 2 Elite版に付属する各Celestion IRファイルのサウンド特性について詳しく解説していきます。
Vintage 30
「Celestionといえばこのスピーカー」といっても過言ではないほど有名。Mesa/BoogieやOrange、BLACKSTAR、Hughes & Kettnerといった多くのキャビネットに採用されています。
ハイミッドにピークがあるのが特徴。ベースなどと被りやすい帯域があらかじめカットされているため、スコーンと抜けるようなサウンドが得られます。
高域の伸びに関しては、今回紹介するスピーカーの中でも際立っており、これ以上高域を強調すると耳に痛みを感じるギリギリのラインまで迫る印象です。そのため、音の張りが非常に強く、生々しい存在感を感じさせます。
G12M Greenback
Vintage 30の高域の鋭さが気になる方におすすめのスピーカーです。
ミッドにピークがあるため、抜けるサウンドにするにはマイキングやEQの工夫が必要ですが、太くマイルドなサウンドが心地よく、個人的には最も使用頻度が高いスピーカーです。
ギターの美味しい帯域であるミッドをしっかり押し出したい方に、特におすすめです。
G12H Anniversary
G12M Greenbackのような太くマイルドなサウンドが好きだけど、ミッドが強すぎると感じる方には、G12H Anniversaryがおすすめです。
G12M Greenbackはミッドにピークがあるため、抜けるサウンドに仕上げるにはマイキングやEQでの調整が必要ですが、G12H Anniversaryはその必要がなく、太く抜けの良いサウンドが特徴です。
今回紹介するスピーカーの中でも、ドンシャリ感が最も強いかもしれません。ただし、Vintage 30ほどの高域のピーキー感が抑えられているため、非常に使いやすいスピーカーだといえるでしょう。
G12-65
G12M Greenbackの太さとマイルドさに、明瞭感がプラスされたバランスの良いスピーカーです。
G12M Greenbackは太くマイルドなサウンドが特徴ですが、抜けの良さという点では少し弱い部分があります。このG12-65は、その弱点に明瞭感をプラスし、抜けの良いサウンドに仕上げられています。
決してブーミーすぎず、耳に痛くなるような高域も出さないので、低域から高域までバランスよく鳴ってくれるスピーカーです。
Celestion Blue
VOX AC30に標準装備されていたことで有名なスピーカーです。
VOX AC30を象徴するようなクリーンからクランチ、そして温かみのあるオーバードライブサウンドといった音作りに最適です。
個人的には、ゲインが高めのサウンドに関してはCelestion Blue以外のIRファイルの方が優れていると感じます。
いつも応援してくださるフォロワーや読者の皆さん、本当にありがとうございます。皆さんのサポートが私の活動の原動力です。