![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161124692/rectangle_large_type_2_d461df1a0b9708952b03131813cc61f3.jpeg?width=1200)
中毒性の高いシルキーな真空管サウンドを体感しよう!Waves Abbey Road RS124 Compressor
真空管タイプのコンプレッサーといえば、中低域の温かみが思い浮かびますよね。
今回紹介するWaves Abbey Road RS124 Compressorは、そのイメージを覆し、中高域に特徴を持つユニークな真空管サウンドを楽しめる点が魅力です。
さらに、このコンプレッサーならではの2つのフレーバーやアグレッシブなコンプレッションも搭載されており、他にはない唯一無二のサウンド体験を提供します。
独自のAbbey Roadサウンドを体感しよう!
中高域に特徴のある独特の真空管サウンド
冒頭でも触れたように、真空管タイプのコンプレッサーはサウンドに独特の色味を付加します。そのため、この“音の色”を求めてコンプレッサーを選ぶ方も多いでしょう。
Abbey Road RS124 Compressorでは、サチュレーション効果により中高域がしっかりと持ち上がり、存在感のあるサウンドを実現しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731090308-3zJhaxZ0BSkuAQLwY8sNdr4P.jpg?width=1200)
このコンプレッサーは「シルキーサウンド」とも称されることが多く、中高域が引き立ちながらも、優しく滑らかなトーンを楽しめる点が魅力です。
2つのフレーバーで音を自在にコントロール
Abbey Road RS124 Compressorの特徴のひとつは、アタックが固定されている点です。その上で、アタックに関連する2つのフレーバーを選択できる機能が搭載されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731090443-BQ23qjND5MKeRS7zH9ItiAgf.jpg?width=1200)
Studio : アタックとリリースが速く、トランジェントが際立つコンプ感のあるサウンド。主に単体トラックでの使用に最適。
Cutter : Studioよりもアタックとリリースが遅く、滑らかにコンプがかかるため、バストラックやマスターに適しています。
この2つのフレーバーを使い分けることで、単体トラックからバストラック、マスターまで幅広い用途に対応可能です。
個人的には、バストラックでもトランジェントが際立つ“Studio”モードが好みですが、この柔軟な使い分けができることによって、Abbey Road RS124 Compressorの使用頻度がさらに高まるでしょう。
魅惑のスーパーヒューズモード
Abbey Road RS124 Compressorを語る上で欠かせないのが、「スーパーヒューズモード」です。このモードにより、さらにアグレッシブなコンプレッションが可能になり、真空管ならではの独特な動きが際立ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731090561-1qGOHAsRrjfxnlg6KvkyT7ot.jpg?width=1200)
個人的には、スーパーヒューズモードで大胆に音を潰し、MIXバランス(パラレル処理)で調整する使い方がおすすめです。
強めのコンプレッションによって中高域が少しシャリつくこともありますが、テープ系ゆかりの自然な高域のロールオフを組み合わせることで、太さや存在感の申し分ない最高のサウンドが楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731090599-MYlAFWf69EGJmD2tx0oNSXhV.jpg?width=1200)
Waves Abbey Road RS124 Compressorは、他にはない特徴的なサウンドが楽しめるコンプレッサーです。
その個性的な音質により好みが分かれるかもしれませんが、この尖った特徴が、使い続けたくなる中毒性の高さを生んでいます。
ぜひ一度試して、この独自のサウンドを体感してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![Yuuki-T](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4167516/profile_11e356dbec44162b8a022ea525d2a2f7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)