見出し画像

簡単操作でふくよかなギターサウンドを実現!Waves PRS SuperModels

PRSと言えば、ハイエンドギターの代名詞ですが、実はギターアンプも数多く手掛けています。その中でも特に有名なのが「PRS Archon」。

BIAS AMP2でPRS Archonのプリセットをよく使っていましたが、中低域が非常に豊かに響くのが印象的です。ハムバッカーだけでなく、シングルコイルのギターとも非常に相性が良く、幅広いギターで理想的なサウンドを引き出せます。

そんなPRSのサウンドを、DTM環境で手軽に再現できるのがWavesの「PRS SuperModels」です。


PRS SuperModelsとは?

PRS SuperModelsは、PRSのアンプサウンドをシミュレートするプラグインです。

3つの異なるアンプモデルが収録されており、それぞれが異なるジャンルやサウンドキャラクターに対応しています。特に、PRS特有のふくよかな中低域が際立ち、ジャンルを問わず幅広い音作りが可能です。

収録アンプ一覧:

  1. PRS Archon - ハイゲインなヘビーサウンド向け

  2. PRS Blue Sierra/V9 - クリーンからオーバードライブまで対応

  3. PRS Dallas - マイルドなクリーンとクランチサウンド

各アンプの詳細と特徴

PRS Archon – 圧倒的なヘビーサウンド

PRS Archonは、特にメタルやハードロック向けのハイゲインアンプです。

PRS Archon

中低域が豊かで、重厚感のあるリフやリードを簡単に作り出すことができます。また、クリーンやクランチサウンドも対応可能ですが、特にヘビーサウンドを際立たせたい場面で真価を発揮します。

テレキャスタイプのギターでも、圧倒的な重低音と中低域の太さを実現でき、短時間で理想的なヘビーサウンドを作り上げることができます。

PRS Blue Sierra/V9 – 幅広いジャンルに対応

Blue Sierra/V9は、クリーンからオーバードライブまで幅広く対応可能な万能アンプです。

Blue Sierra/V9

3つのアンプの中でも特に守備範囲が広く、ロック、ポップス、ブルースなど、さまざまなジャンルに適した万能アンプと言えるでしょう。

PRS Archonほどの深い歪みはありませんが、中低域のふくよかなトーンは健在で、クランチサウンドでも耳に優しく心地よいサウンドを実現します。

クリーンから深い歪みまで幅広くカバーできるため、ジャンルを問わず活躍するアンプとして最適です。

PRS Dallas – 温かみのあるクリーンサウンド

PRS Dallasは、マイルドで温かみのあるクリーンサウンドが非常に魅力的で、クランチ系サウンドでもその豊かな太さをしっかり感じられます。

PRS Dallas

クリーンサウンドを重視するジャズやポップスのギタリストにとっても、最適な選択肢です。クランチサウンドにおいても、高域が耳に刺さることなく、全体的にマイルドで心地よいトーンを提供します。

高域が過剰に強調されることなく、中低域を程よく支えるこのサウンドは、まさに「音楽的」という言葉がふさわしいでしょう。

簡単操作でプロ級サウンドを手に入れよう

PRS SuperModelsは、Waves製品の特徴である「簡単操作で抜群の効果」をしっかりと受け継いでいます。初心者にも優しいインターフェースで、複雑な設定をすることなく、理想的なサウンドを簡単に作り上げることができます。

自動で最適化されるAUTO INPUT機能

初心者が陥りやすい問題の一つが、インプットレベルの設定です。

PRS SuperModelsには「AUTO INPUT」機能が搭載されており、アンプが最も良く鳴るレベルに自動調整してくれます。インプットレベルを気にすることなく、最適な音作りが可能です。

「AUTO INPUT」機能

アンプが最適に鳴るレベルで演奏することは、意外と見落とされがちなポイントです。適切なレベルで演奏することで、アンプ本来の特性が最大限に引き出され、最終的なサウンドメイクに大きな影響を与えます。

マイキングを自動化!簡単にベストなサウンドをゲット

PRS SuperModelsは、IR(インパルス・レスポンス)技術を採用したキャビネットシミュレーションを搭載しています。

IR(インパルス・レスポンス)技術を採用

通常、アンプシミュレーターではキャビネットやマイクの選択が必要ですが、PRS SuperModelsではIR(インパルス・レスポンス)を採用しており、最適なキャビネットとマイキングが自動で設定されます。

これにより、煩雑な操作を省き、ギタリストがトーンに集中できるようになっています。

深いカスタマイズも可能

BIASやSAGの設定が可能なのも、このプラグインの魅力です。

BIASやSAGの設定も可能

音作りにおいて特に注目してほしいのが、SAGとSPEEDの設定です。これらはサウンドのダイナミクスに大きく影響を与え、特に深い歪みを使う際のブリッジミュートでその効果がわかりやすく現れます。

SAGの値を上げると、アタックが少し緩くなり、低音がズンズンと力強く響くようになりますが、上げすぎるとのっぺりとした音になってしまうため、調整には注意が必要です。

より詳細なレビュー記事はこちら

Waves日本オフィシャルサイトで、PRS SuperModelsの詳細なレビュー記事を書いています。

まとめ

Waves PRS SuperModelsは、簡単な操作で豊かなPRSアンプのサウンドを再現できる優れたプラグインです。

初心者からプロまで幅広いユーザーに対応し、様々なジャンルで活躍すること間違いありません。あなたもぜひ、自分の楽曲制作に取り入れて、その豊かなトーンを体感してみてください!

いいなと思ったら応援しよう!

Yuuki-T
いつも応援してくださるフォロワーや読者の皆さん、本当にありがとうございます。皆さんのサポートが私の活動の原動力です。