
MVVつくろう その5 〜おまけ〜
今回はMVVつくろうのおまけと題して、ピー・アール・オーの若頭がおかわりもう一杯お送りします!
実はMVVつくろうってなる前、後のMVVつくろうコミュニティ初期メンバーとなる一部メンバーと共にコーポレートサイトのコンセプトつくろうっていうのもやっておりました。コーポレートサイト内のリクルートサイトとコーポレートサイト本体の2本立てでコンセプトつくろう!・・・となったのは結果論ではあるのですが。
1.リクルートサイト

とにかく発信したかったことは、社員の8割がエンジニア、もしくは元エンジニアである我々が、日頃どのようにエンジニアリングに向き合っているのか・・・そして行き着いたのが過去、今、未来どこから見ても結局のところ我々はエンジニアリングに対して「楽しむ」ことで向き合っているのだなと。そしてこの先もエンジニアリングを「楽しむ」ことで向き合える求職者の方と出会っていきたいのだなと。そういう想いでこのコンセプトを掲げました!
2.コーポレートサイト

当社の社名「ピー・アール・オー」には3つのPROという想いが込められております。
PROduce:サービスの提供
PROgress:企業価値の創造
PROfessional:職人気質
こちらが創業者でもある現代表が社名に込めた想い、これらを次世代である我々なりに解釈し、我々なりの表現をコーポレートサイトのコンセプトとして発信しようと考えました。
PROfessional:妥協しない思考、妥協しない対話、妥協しない品質
PROgress:テクノロジーの探究が、未知なる価値を創造する
PROduce:声をカタチに、想いをカタチに、驚きと喜びを共創する
こちらが我々なりに掲げた社名への想い。さりげなく順番も入れ替え、まず大前提として我々はエンジニアリングに対して妥協しないプロフェッショナルであり、創業以来30年を支えてきた企業価値の創造はテクノロジーの探究に他ならず、それを礎に顧客の声を、ユーザーの想いを共にカタチ創ることが驚きと喜びというサービス提供に繋がっているんだと。そういう想いでこのコンセプトを掲げました!
ということで、MVVつくろうの少し前に行ったコンセプトつくろうの余談だったわけですが、このコンセプトづくりが自社の今と過去を振り返る良い機会となり、MVVつくろう 〜なぜ?〜 で述べた思いやモヤモヤを晴らすための原点になったことは間違いありません。そして、これらのコンセプトづくりも相当苦労しましたし、途中迷走もしましたが、その後のMVVつくろうに続く一連の「トライアルによって殻を破っていく」ことこそが当社の原点であり、我々次世代の原点にもしていきたいと強く思っております!
<了>