![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57329297/rectangle_large_type_2_9a3d33ef59c7a9929d8e87bcfbca2bb9.png?width=1200)
MVVつくろう その1 〜なぜ?〜
記念すべき初投稿はピー・アール・オーの若頭が当社のMVVつくろう話をお送りします!
突然ですが、当社は昨年創業30周年を迎えました。
※会社規模拡大に伴う移転はあれど、創業以来ずーっと横浜です!
当社の基本理念「あったらいいなを実現します」
・・・「あったらいいな」という声をイチから実現しよう
・・・「あったらいいな」という想いをゼロから実現しよう
当社が歩んだ30年には時代の変化や技術の進化と共に一言では言い表せない歴史があると考えたとき、理念に対する社員一人一人の想いや価値観、それぞれがイメージする会社の将来像...果たしてそれらはブレていないのだろうか?率直にそれを探索してみたくなり、そしてそれが見えてきた先に潜在的な新たな可能性が眠っているのではないか?なんとなーくそんなことに思いを馳せていました。
そして当社は今、第二創業期、世代交代の時を迎えています。
その次世代である我々が我々らしく次の5年、10年を歩むために・・・日頃から次世代同士では、なんとなーく「同じ方向は向いているよね」とは話していましたが、お互いになんとなーくが故のモヤモヤを感じているのも事実でした。
そんな日々の中で、いわゆる理念経営、ビジョナリーカンパニーを目指して、これらを晴らしてみようと考えたわけです!
企業理念:創業者が創業当時から掲げる不変な理念
経営理念:経営者が未来を見据えて掲げる時代に沿った理念
「あったらいいなを実現します」が前者の企業理念ならば、後者の経営理念を経営者になりきって新たに掲げよう!そのためにMVVつくろう!!
M(ミッション)とは・・・我々が達成すべき取り組み・使命・存在意義
V(ビジョン)とは・・・我々が目指す最高の公共的未来像・将来像
V(バリュー)とは・・・我々が優先すべき価値基準・行動指針
・・・いざ!!!
次回「MVVつくろう 〜どうやって?〜」へ続く