見出し画像

No.5 変数について

今回は変数について解説していきます。

前回の記事をまだ見ていない方は、下記のリンクからぜひ見てください。
前回の記事を見てからこの記事を見ると理解しやすいです。↓

また、わからない点があればぜひコメントお願いします。
わかりやすいように更新させていただきます。


変数とは

変数とは、数字や文字列などを入れて置けるようなものです。↓

https://www.greenowl5.com/gprogram/smallbasic/img/s05_010.pngより

変数には、いつでも新しい値を入れることができます。
新しい値を入れると、前に入っていた値は消えます。

また、変数は計算や出力入力にも使えます。

変数の型

C言語では、変数にはそれぞれ「型」というものがあります。
変数にはどんな数や文字でも自由に入れられるわけではなく、型を指定しなければいけません。
型は変数に入れるものによって違ったものになります。

ここからは、C言語の代表的な型について紹介していきます。

C言語の代表的な型

C言語の代表的な型には次のようなものがあります。↓

浮動小数点型とは小数を変数にいれるときの型です。

変数の宣言とは

変数を使用するには、変数を「宣言」する必要があります。
宣言とは、変数の名前や型を書きコンピューターの中の記憶領域を確保することです。

C言語で変数を宣言するには次のようにします。↓

型 変数名(任意);

;を忘れないようにしましょう。

int型の変数 a では、

int a=0 ;

とします。

char 型の宣言

char 型の変数は特殊で、内容が1文字だけの場合と文字列の場合とで宣言が違います。

内容が1文字だけの場合

char 変数名=変数の内容;

内容が文字列の場合

char 変数名[]=変数の内容;


char型の変数の内容が文字列の場合は変数名のあとに [ ] をつけなければいけないのです。 

使ってはいけない変数名

変数名には使ってはいけない「予約語」というものがあります。

予約語一覧

  • auto

  • break

  • case

  • char

  • const

  • continue

  • default

  • do

  • double

  • else

  • enum

  • extern

  • float

  • for

  • goto

  • if

  • int

  • long

  • register

  • return

  • signed

  • sizeof

  • short

  • static

  • struct

  • switch

  • typedef

  • union

  • unsigned

  • void

  • volatile

  • while

変数の初期化

int a=0 ;

=0 ;

をなぜつけるのかと思った方もいるはずです。

この

=0 ;

は初期化といいます。

初期化をしないと、値のない変数を計算式に代入したときにエラーとなる場合があります。

変数の宣言 (例)

int 型の変数 number の宣言。↓

int number=0 ;

char 型の変数 name の宣言。↓

char name[]="D_proguraming" ;

文字は " " の間に書くようにしましょう。

froat 型の変数 pai の宣言。↓

float pai=3.141592

となります。

今回は以上です。

いいなと思ったら応援しよう!