記事一覧
国内仮想通貨取引所の日本円入出金手数料とBTC送金手数料まとめ
この記事では、国内における仮想通貨取引所において、日本円を入金する・出金する際の手数料や、BTCを送金する際の手数料をまとめます。
これらの手数料を知ることで、仮想通貨アービトラージを行う際の取引の連続性をどこまで担保できるかを考えることができます。
そもそも入出金手数料とはなにか
日本円の「入金」に関してはほとんどの取引所が無料
Coincheckだけが入金金額に応じて手数料をとっている。
仮想通貨アービトラージ概論
記事を読んでいただきありがとうございます。
この記事について
この記事では、自分の勉強を兼ねて、仮想通貨(暗号通貨)でアービトラージ(裁定取引)をする方法やそれにあたっての前提となるポイントをメモし、まとめています。
最終的には、初学の状態からPythonで自動取引・アービトラージを行うプログラムを開発し、それをWEBアプリとして提供することを目指します。
本記事はこれから学び執筆していく各記事
仮想通貨アービトラージの問題点「送金手数料」をクリアする手法①
「送金手数料」という問題点とその対策
1. 送金手数料があることで取引を連続で行えなくなり、機会損失になる
アービトラージとは取引所と取引所の間での同じ仮想通貨の価格差を利用した取引のことです。
この価格差の起き方が、A取引所の方が高くB取引所の方が安い→B取引所の方が高くA取引所の方が安い→A取引所の方が高く……と偶然交互に起きて(かつその価格差も同じくらいで推移して)くれたら、各取引所に