見出し画像

【GASでサイエンス】オープンソースの『MolView(モル・ビュー)』を利用して、身の回りの物質の「分子」を立体モデルで鑑賞してみよう

Googleスプレッドシートの様な表計算ソフトは、多彩なデータを一覧にして解りやすく示すのに大変便利なツールです。

そんな、多彩なものの一例として、少々マニアックかもしれませんが、色んな物質の「分子」の立体モデルを取り上げてみます。

ご紹介するのは、Googleスプレッドシートに、分子に関するデータを記入すると、分子の立体モデルを表示するものです。高度な内容ではありますが、Google Apps Script(GAS)に、『MolView(モル・ビュー)』というオープンソースのWEBアプリを組み合わせる事で、驚くほど簡単に実装できてしまいます。

表示された分子モデルは3Dでなかなか見ごたえがあり、ユーザがマウスで自由に回して鑑賞(?)する事ができます。

オープンソースのWEBアプリ『MolView』とは


「水」や「二酸化炭素」などは、それぞれ「H2O」、「CO2」などと分子式で表示されるのは、中学校の理科の授業で知ったかもしれません。

そしてこうした文字だけの分子式は、分子の「形」をイメージしにくいので、こうした理解を助けるために「立体モデル」があります。

分子の立体モデルの教材

手で触って色々見れて、組み立てていると楽しいものです。

分子モデルは、細胞の遺伝を担う物質、「DNA」を発見する時にも大いに役立ったそうです。

遺伝子の構造を検討する化学者

今では、こうした分子モデルを、WEB上で手軽に確認できるアプリが色々あり、『MolView(モル・ビュー)』もその一つです。かなり多機能でこれが無料(オープンソース)で公開されているのには驚かされます。

GASを使って「分子モデル」のカタログを作る

『MolView』については、後の記事でもう少し触れる予定ですが、このアプリの色々な分子モデルが、1つずつではなく、カタログで一覧できると、関連する分子を並べて鑑賞(?)できてさらに有用かもしれません。

今回ご紹介するGASのアプリは、様々な分子モデルを、カタログ式に表示させるものです。

分子モデルカタログ

立体モデルなので、マウスで回したり、ズームすることもできます。

また、「SMILE(スマイル)」という形式で化学式を書くと、それを立体化した状態で、「MolView」を起動させる事もできます。

WEBアプリに化学式を入れてボタンをクリックする
分子モデルを表示した「MolView」が起動します

「MolView」では、色んな形式のモデルが楽しめます。

丸っこいもの(ファン・デル・ワールスモデル)
電子のオーラ(電子雲表示)

一旦ここで記事を切ります。次回は「MolView」の機能とGASで表示させる仕組みの概要に触れる予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?