見出し画像

うなぎ

Point
静岡産の筆者が、子供の頃から鰻、鰻パイを含みますが尋常ならぬお世話になってきた。

まず、取り上げなければならないのは「鰻が食べられなくなる問題」

養殖なのに絶滅するの?と思われがちですが、

鰻っていうのは、シラスウナギっていう自然の稚魚漁をして養殖池で大きく育てて出荷する
つまり、問題はこのシラスウナギがいない!!!ってことなんです。

それから、もっと強力なのは、中国の人が鰻の味をしめちゃったってこと
いいんですよ、日本文化が認められたに等しいわけですから…

ということで、

そんな僕が見つけた鰻の人気の秘密をこちらの5点で説明していきます。

======================================================目次
 背開き?腹開き?ひつまぶし?
 鰻と日本酒
 鰻を食べない
 鰻と女性
 鰻のお菓子​
======================================================

を深掘り。

1.背開き?腹開き?ひつまぶし?

鰻を語るに一番の疑問はその開き方
関東の背開きに対して、関西の腹開き。

いったい何が違うのかっていうと、ズバリ焼く前に蒸すか蒸さないかです。関東は蒸すので身が柔らかくなり、身の厚い背側の部分に串を打たないといけない.

さらには、そのサバき方や焼き方にも熟練の技が必要なので職人のこだわりが如実に出る代物ということですね。

ちなみに、江戸時代から人気の鰻、その代金を見てみますってぇと、蕎麦が十六文の時代に蒲焼が二百文(現代のお金に換算しますと蕎麦400円に対し、鰻5000円)です。

なるほど、職人の価値含めて変わってないってところでしょうか。
もう一つ、鰻の蒲焼の食し方と言えば、名古屋めし「ひつまぶし」ですね。

おひつにまぶしてあるだけの違いと思わざるなかれ。
最大の違いは味付けに使う醤油にあります。

たまり醤油に砂糖とみりん。
つまりは甘いタレの味付けになるわけです。
地方によって食べ方も異なる鰻、食べ比べするにはちょっと贅沢でしょうか?

2. 鰻と日本酒

鰻フェチをうならせるカップリングと言えば日本酒です。
この組み合わせを知らずして、鰻の頂点を語ることなかれ。

実際に、子供の頃に至福を味わったうな丼など足元に及ばず、お酒と一緒の鰻は至宝です。

酒のお供にするなら、まずは骨せんべいでしょうか?

しかし、こちらは揚げ物なので、どちらかというとビールのあてになりますでしょうか。

日本酒とならば、白焼きで攻めたいところでございます。

蒲焼が鰻、タレ、ご飯のハーモニー料理ならば、白焼きは、鰻の味一点といったところで、日本酒との勝負感が強い。

日本酒 vs 鰻 決め技は山葵とくりゃ、これはもうノックアウト間違いなしでございましょう。

そんな鰻を持っての日本酒でお勧めしたいのは、宮城県塩竈市の銘酒「浦霞」

こってりの鰻に若干フルーティな呑み味わいの浦霞は、見事な相棒と成り立ちます。

どちらもがどちらもを引き立てます。


3. 鰻を食べない

「M‐1グランプリ2016」で優勝した銀シャリ。
そのボケ担当が、鰻和弘さんですね。

鰻姓は日本に7人しかおらず、そのうち5人が自分の血筋なんだそうですが、鰻家では代々『鰻を食べてはいけない』という言い伝えがあるそうです。

「先祖が2人ほど鰻を食べたら原因不明の心臓麻痺で亡くなった」
「兄がうなぎパイを食べたら、泡を噴いて倒れ病院に運ばれた」

鰻和弘は頑なに鰻を食べないのだそうです。

確かに、自分の名前についている、さらには希少価値のあるモノにはどこか神に通じていると思ってもおかしくないでしょう。

しかし、ある番組で鰻和弘の母親にインタビューしたら、どうやら迷信を信じて食べていないのは当の鰻和弘本人だけらしく、母親は、お土産に持って行ったうなぎパイにたいそう喜んだとのことです。

しかし、7人しかいない絶滅危惧種
シラスうなぎよろしく、銀シャリには生存競争に勝ち抜いてほしいですね。


4. 鰻と女性


実は、本能的に女性はうなぎが好きだという説があります。
そのフォルムは別にして、うなぎはエネルギー代謝を促すビタミンB1が豊富。

エネルギーがどんどん作り出されるようなそんなビタミンが含まれている故に精がつくとか夏バテ予防と言われたりもしています。

うなぎは、ビタミンCを除いて、まんべなくビタミンやミネラルを含む食材です。女性にはうれしい肌の健康を保つのに役立つ栄養素がたっぷりと含まれているのです。

肌荒れの予防になるビタミンEなども豊富に含んでいる、まさに女性にピッタリな食材ということなのです。

加藤元の短編小説集『うなぎ女子』もうなぎと女性を肩つには欠かせないですね。

万年脇役俳優の権藤佑市に関わりがある5人の女性が、うなぎ屋「まつむら」で過ごす切ないひとときが描かれています。

鰻と女性、いつの時も意味深長なキーワードでしょう。


5. 鰻のお菓子

静岡県の銘菓を代表する「うなぎパイ」の春華堂。

「好きな全国の名物土産ランキング」では、白い恋人、長崎カステラにつづき3位の人気に君臨します。

発売から間もなく60年を迎えるこのお菓子のキャッチワードは「夜のお菓子」春華堂自体は、精力増強と結び付けている説を否定していますが、赤のパッケージも含め、PR戦略としてはかなり高度なテクニックと称賛したいですね。

そんな、静岡を代表する自慢のお菓子ではあるが、自慢は他にもある
それが、京丸の「うなぎボーン」

うなぎ専門店でおつまみとされる骨せんべいのスナック版です。
これが何とも、「やめられない止まらない」系の超リコメンドです。

スナック菓子よろしくサクサクとした食感と本物の骨が原料という栄養面を売りにした商品です。
そして、うなぎパイと同じくこちらも何とも目に付くパッケージ

パイに限らず、ボーンも円周(遠州)…。

だから、

まとめ
鰻が人気者である秘密を盗め!
・希少価値の究極を攻めろ!
・戦いの均衡を持つ相手を演出しろ!
・女性に訴求するポイントを掴め!
そして、一番大切なのは、
気軽に接しられるカジュアルな面を持つこと


さて、あなたの鰻ライフ、少し変わってきましたか?

⁂ -合わせて読みたい- ⁂
  一番奥の7番の歯は必要か!?問題を考えてみた




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?