石丸vs古市での古市の失敗
この👇インタビューについて「石丸がおかしい/古市がおかしい」と評価が二分されているようだが、聞き手が石丸論法を理解していないために突っ込み切れずに言いくるめられてられているというところである。
【都知事選】石丸伸二氏「腑抜けたインタビューさせるんじゃないよ」 日テレ古市憲寿氏とかみ合わず|東スポWEB https://t.co/aFrFBOodLa
— 東スポ文化部ニュース班(芸能政治社会ネット) (@tospo_seiji) July 7, 2024
「パワハラ上司みたい」「放送事故」石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの“悪態対応”に「国政進出」を恐れる声#SmartFLASH #一刀両断 #古市憲寿 #小池百合子 #山崎怜奈 #橋下徹https://t.co/kkZxhQzatS
— SmartFLASH (@info_smafla) July 8, 2024
古市憲寿氏、ガチバトルの石丸伸二氏は「出来の悪い生成AIみたいな話しぶり」長文投稿で説明 #古市憲寿氏 #石丸伸二氏 https://t.co/mZOjMUUlQo
— 日刊スポーツ (@nikkansports) July 11, 2024
ここでは今後の身の振り方について尋ねているが、石丸論法には👇のように「あるゆる選択肢を排除しない」という前提があり、TPOに応じてインパクトのある選択肢を選んで回答しているだけなので、「本人が最も可能性があると考えているもの」と受け止めてはならない。本人的には「可能性はゼロではない/将来は不確実なので現時点で確定的なことは言えない」と嘘をついていないわけである。石丸から「最も可能性がある選択肢」を聞きだすのであれば、そのように限定するように質問しなければならない。
「我が国周辺における核・ミサイル能力の向上や一方的な現状変更の試み、サイバーなど新しい領域や国民保護といった幅広い課題に対応していくため、あらゆる選択肢を排除せず、現実的に検討し、防衛力を抜本的に強化してまいります。」#外交・安全保障
— 首相官邸 (@kantei) September 30, 2022
▼詳細はこちらhttps://t.co/kG1TUQqnER
12月24日、#岸防衛大臣 は第4回 #防衛力強化加速会議 を開催し、閣議決定された令和4年度予算と国際情勢について議論しました。我が国を取り巻く安全保障環境が各段に厳しさを増す中、どのような防衛力を構築していくべきか、あらゆる選択肢を排除せず現実的に議論していきます。 #防衛省・自衛隊 pic.twitter.com/kjzr05m1I4
— 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) December 24, 2021
円安「あらゆる選択肢排除せず」 - 鈴木財務相https://t.co/DdIbug66XY
— 共同通信公式 (@kyodo_official) April 2, 2024
>日本維新の会・音喜多政調会長 「蓮舫議員のおっしゃっている『反自民、反小池』ということで果たして争点が良いのかどうかとかですね、そこら辺疑問に残っておりますし」
— おときた駿(日本維新の会 政調会長・衆議院東京1区支部長) (@otokita) May 28, 2024
>日本維新の会として独自候補を擁立するかについては、「あらゆる選択肢を排除せずに考えたい」と述べるにとどめました。…
後半での古市の失敗は、石丸がその前に述べた「政治屋の定義」👇について時間切れになるまで延々と再質問を繰り返したことで、普通の人は「古市がおかしい」と感じるだろう。
政治のための政治を行う
党利党略
自分第一
古市の真意👇は「安芸高田市長・東京都知事・衆議院議員の仕事の内容はかなり異なる→石丸は『政治家』になりたいだけ、つまりは石丸本人が定義する『政治屋』に他ならないのでは?」というもので、これはそれなりに説得力があるのだから、そう質問すればよかったのである。
色々な人から都知事選のことを聞かれるので一応書いておきますね。少し長い文章なので、興味ある人は読んで下さい。…
— 古市憲寿 (@poe1985) July 10, 2024
あ、最後が切れてた。民主主義は風前の灯火かも知れないけど、この仕組みが自分の生きている間くらいは、この国で続いていけばいいなあと思っています。
— 古市憲寿 (@poe1985) July 10, 2024
石丸に対しては自由度の高い回答が可能な質問をしては駄目だということ。
石丸は「知的能力が高く頭と口が回る相手」には攻撃的にならないが、その理由は分かるだろう。