![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136247177/rectangle_large_type_2_9aef11142fb9cc1c8d528037892279b0.jpeg?width=1200)
フランス旅行記4 ~キュビズムって? ポンピドゥーセンター(国立近代美術館)~
こんにちは
ぷろちゃれ管理人です
「フランス旅行記」は、私が2023年3月にフランスに旅行した際の備忘録です。
![](https://assets.st-note.com/img/1712296254426-TJvrholy6j.jpg?width=1200)
******
今回は、パリ4区にある、ポンピドゥー・センター「国立近代美術館」のお話です。
ポンピドゥー・センターは、映画館や多目的ホールなどの設備があり、その4階から6階が国立近代美術館となっています。現代美術作品の展示数では世界2位の規模で、ピカソ、カンディンスキー、マティス、シャガール、ミロ、ダリなどの作品を見ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295921291-9alHy0eOU8.jpg?width=1200)
まずエスカレーターで6階まで上っていきます(上の写真の赤い段々がエスカレーター)。パリの街並みがよく見えます!
パリでは、建物の高さ制限があり高層ビルなどは建てられないため、昔のままの歴史ある街並みが広がっています。そのため、道も石畳が多く凸凹していて、車椅子移動には向いていません(車椅子の方は、ほぼお見掛けしませんでした)。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295932676-MjVBtGRI6c.jpg?width=1200)
私は美術に関する知識がほぼないので、美術館に行く際は日本でも必ず音声ガイドを利用します。ここでも借りたかったのですが、残念ながら日本語の音声ガイドはありませんでした(2023年3月)。
今回の旅行で訪れた美術館・博物館の6割くらいは日本語の音声ガイドが完備されていました。音声ガイドに関しても思うことはたくさんあり、また別途記事を書こうと思います。
作品や館内はこのような感じです。
フランスの全ての美術館では、写真撮影OKで、みなさんお話しながら作品をみていて、日本では、撮影やおしゃべり禁止のところも多く、かなり違うなーという印象です。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295981277-bDSPWTm5gL.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1712296013426-y9og4WrGEW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712296033860-WaXsrGe4VL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712296072168-2bem68F1LB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712296072103-Up0hEcKaFi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712296072240-KFUkS9lDIX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712296110019-N8s4KpgnMI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712296110124-EkbwNhOYgU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712296110250-li309pzYYF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712296110319-fJEcvBXulN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712296110203-0Vv6aG2ouz.jpg?width=1200)
3月から京都市京セラ美術館にて
「パリ ポンピドゥーセンター キュビズム展 美の革命」が行われます。
https://cubisme.exhn.jp/
キュビズムというのは、超簡単に言うとモチーフを立方体で描く様式のことだそうです(詳細は他のサイトをご覧ください(笑))。
私のように、あまりアートに詳しくない方も音声ガイド付きで鑑賞すると、よりアートに近づけるのではないでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1712296139310-TgE0kK1qds.jpg?width=1200)
~つづく~