見出し画像

【管理職育成研修~中級~】部下の力を最大限に引き出す!ミドルマネジメントのための実践研修

当社の人材開発研修について

  • 社員の成長が会社の成長に繋がります。

  • 貴社のさらなる成長のために、社員のスキルアップを支援します。

  • 貴社の課題解決に繋がる専門的な研修を多様なメニューでご用意いたしました。

  • 貴社のご予算やニーズに合わせた独自のプログラムなどオーダーメイド研修もお気軽にご相談ください。

【管理職育成研修~中級~(課長・マネージャー職対象)】について

【管理職育成研修~中級~】の目的

本研修は、中級管理職の方々に対して、管理職としてのさらなるスキルアップを図るとともに、トップマネジメントへの足掛かりとしていただくためには、管理職として求められる知識・スキル・マインドを体系的に学び、実践につなげていくことを目的としたプログラムです。

具体的には、以下の3点を目標とします。

  1. 組織の進化過程に合わせた適切な行動により成果を創出、チーム作りの方法を習得する

  2. 組織の目標達成を果たすために、組織を統制して複雑な状況に対応しながら、計画遂行および達成を確実にする方法を習得する管理職の必要性や役割を理解し、自覚とモチベーションを持ってもらう

  3. 会計数字を読み解いていくための、財務会計・管理会計に関する一般的な基礎知識を習得する

研修内容例

第1部:マネジメント
  1)マネジメント/組織目標の明確化やチームの課題解決
  2) ヒューマンスキル/テクニカルスキル/コンセプチュアルスキル
  3)ローパフォマー対応
  4) 部門内での目標設定・組織目標の共有
  5)業務の進捗管理とPDCA
第2部:チーム育成
  6)チームの育成タックマンモデルとチームビルディング
   【ワーク】チームビルディング自部署セールスゲーム
  7)幹部人財育成の重要性/会議やミーティングを円滑に進めるファシリテーション
  8)【ワーク】理想の管理職像を考える(マンダラチャート)
第3部:経営分析
  9)財務会計と管理会計/基本的な財務会計用語/3つの財務諸表
  10)経営分析で見るべき指標
  11)経営分析を円滑に行うためのポイント
   【ワーク】事例を用いながら4つの視点から行う多角的な経営分析手法の習得・アカウンティングの目的と習得のメリット
  12)【ワーク】事例で部門の年間・中長期事業計画を立案する

研修の特徴

  • 実践的な演習: ワーク研修で自分事として考えることができる。

  • 最新情報の提供: 最新の理論や手法を導入

  • 貴社に合わせたカスタマイズ: 貴社に合わせたカリキュラムを設計

研修実施形式

  • 集合研修: グループワークやディスカッションを取り入れ、参加者間の交流を促進

  • オンライン研修: 自宅や職場でも学習できるオンライン学習

企業様へのメリット

本研修では、管理職として既に活躍されている方を対象とした研修です。
一般的に、「課長」や「マネージャー」といった管理職は、現場のリーダー的立場である「主任や係長」「リーダーやチーフ」と企業運営を担う「上級管理職」の中間に位置する「ミドルマネジメント(中間管理職)」の立場にあり、主に以下の二つの役割を学び、組織の目標達成を果たすために、組織を統制して複雑な状況に対応しながら、計画遂行および達成を確実にすることが期待されます。

・中間の管理職として、チームや部下の成長を促すこと
・経営に関する知識やスキルを高め、企業・組織経営に貢献すること

研修実施例

  • 研修期間: 半日~3日程度

  • 研修費用: 5万円~ご予算やご希望により別途お見積もり

  • 実施場所: オンラインまたは貴社、研修施設

上記はあくまで一例です。
貴社のご予算や人数、期間などもニーズに合わせて、内容をカスタマイズいたします。
研修に関するご質問や、詳細な内容については、お気軽にお問合せフォームからご連絡ください。


いいなと思ったら応援しよう!

PROBLEM SOLUTION 広報 /経営・人事コンサルタント/大阪府
この記事を気に入っていただき、ご支援いただけると、私たちのモチベーションの向上になりますので、応援よろしくお願いします!