
みなさんはどんな家に住みたいですか??
こんにちは。
株式会社プロバンクホーム広報部です!
このアカウントでは、
「プロバンクホームでの仕事について」
「プロバンクホームにはどんな人が働いているのか?」
など、社内の情報を発信していきます。
本記事では、プロバンクホームの新設部署であるデザイン設計部部長に、仕事のやりがいや今後のデザイン部が目指す姿についてインタビューをさせていただきました。
今年の春から新設されたデザイン設計部。
デザインへのこだわりや仕事のやりがいなどを赤裸々に語ってもらいました!
是非最後まで読んでいただけると嬉しいです📖
プロとして、お客様に理想の家を提供する。プロバンクホームのデザインに対するこだわり
ー本日はよろしくお願い致します!
デザイン部部長)よろしくお願い致します。
インタビューということで緊張していますが、色々素直にお話しできればと思います!
ーまず早速ですが、プロバンクでどんなことを担当されているのか教えてください。
デザイン設計部の部長をしております。
住宅のコンセプトとなる間取りや外観等の図面作成から、構造のプレカット図のチェック、電気設備等の作成など、住宅の設計における業務全般を担当しています。
ープロバンクには2022年3月から入社されたとのことですが、前職ではどんなことをされていたのでしょうか?
前職でも、住宅の設計をしておりました。
ただ前職は、地域密着型の不動産会社に勤めていました。
当時、その会社が安定フェーズに入ってしまい、新しいことにチャレンジすることが難しくなっていました。
自分としては、もっとチャレンジしたい気持ちがあり、転職活動を始めたんです。そんな時に、出会ったのがプロバンクでした。
早速代表の海老澤と面談をさせていただいて、
共通の知人がいたこともあってすぐに意気投合しました(笑)
さらに、面接時に海老澤から、
『こんな家を作りたいと思ってるんです』
という風に理想としている家についてお話をしていただいて。
海老澤としては何気なく話したことだと思うんですけど、
私が作りたい、理想としている家と同じだったんですよね。
チャレンジができる環境、海老澤がやりたいことへの共感
この二つがあり、プロバンクに入社することを決めました。
ー素敵ですね!プロバンクではどんな部分にこだわって設計をされているのでしょうか?
一番意識しているのは、お客様の暮らしが楽しくなる家を作ることです。
その家で、家族のコミュニケーションが円滑になったり、友達を呼んで楽しめたり、そういうことができる家を提供したいと思っています。
実際、多くの会社さんは、住むためだけの家作りをしています。
作り手が作りやすいような家を作り、それを売る。
都会では、それでも売れてしまうのが現状です。
しかし、そんな家作りはしたくない。
海老澤同様、私も感じていたことなんです。
だからこそプロバンクでは、一つの分譲住宅地の中に同じ物件を作るのではなく、様々なコンセプトやデザインの住宅を作っています。
作り手のプロとして、お客様に理想の家をご提供する。
我々が作りたいのは、ただの家ではなくて、
お客様にこんな暮らしをしてほしいという我々の理想や、お客様が思い描いてる理想の暮らしを作っていくことです。
ー作り手がつくりやすい家ではなく、お客様に寄り添った家作りをされているんですね!実際にデザインをする際は、どんな点にこだわりを持って作られているのでしょうか。
まずは、空間に広がりを感じてもらえるような作りにすることを意識しています。
東京の23区を主体にすると、どうしても空間が狭くなってしまいます。
その狭い土地の中で、どれだけ空間を上手に使えるかをとても意識しています。
例えば、土地の狭い東京では縦に空間を広げることを意識したりします。
吹き抜けとかで縦に長く見せたり、
外のバルコニーまで室内みたいな形に見せて、外の空間まで中に見せることによって広く感じるようにできるんです。
設計って2D(二次元)の世界で見られがちですけど、実際は空間って3D(三次元)なので。
3Dで、より空間を広く使えるように考えますね。
あとは、細い部分ですが、ダイニングの照明にこだわってみたり、
キッチンからリビングが見えて、そこで会話ができるような形だったり。
基本的には、リビング・ダイニング・キッチンを中心に、家全体が繋がっている、心地よく暮らせるような家を作りたいと思っていますね。
ー非常に細部までこだわって設計をされているんですね!
そこまでこだわりを持って設計をされる理由を教えてください。
一番は、家も人も好きだからです。
好きなことに関われる仕事なので、こだわりを持ってやりたいと思っています。
前職でも、満足しているお客様の姿をたくさん見てきました。
「この家に住んで本当によかった」というお言葉もたくさんいただいて。
なので、それをずっと続けていきたいです。
前職では、地域のお客様にたくさん喜んでもらえたので、今度はプロバンクでより多くの人に喜んでいただきたいという気持ちがありますね。
アイデアが飛び交う部署にしたい。デザイン設計部の業務内容
ープロバンク/デザイン設計部ではどのような業務をされているのでしょうか。
主に、住宅のコンセプトとなる間取りや外観等の図面作成、構造のプレカット図のチェック、電気設備等の作成など、住宅の設計における業務全般を行います。
実際に現場で作っていくのは、職人さんにやっていただいています。
その作業が、設計通りに進んでいるのかをチェックする管理の部分も見ていたりします。
ー営業部などの他部署との関わりはあるのでしょうか。
はい、かなり密に連携して仕事をしています。
今は特に分譲住宅がメインにやっているので、
営業の方が仕入れてきた土地を建てていく中で、
「この土地にこんなもの入ります」みたいなやりとりは毎日しています。
デザイン設計部だけで完結する仕事はほとんどなくて、
さまざまな部署、さらには業者さんと連携しながら仕事をしています。
ただ、一方で、図面を書くところに関しては、結構集中してやりますね。
連携する部分はありつつも、集中する部分は1人で集中して取り組んでいくイメージです。
ー部署間の関わり合いもあるんですね!
現在デザイン設計部は2名とお聞きしましたが、今後メンバーが増えたらどんな雰囲気の部署にしたいとお考えですか。
意見交換しやすい場所にしたいなと思っています。
個人的に、楽しさとかワクワクとかそういうところからしかいい想像って生まれてこないと思っています。
そういう意味で、自分も楽しく働いて、メンバーとも円滑なコミュニケーションをとりながら、アイディアが飛び交いやすい環境を作っていきたいなと。
設計だから「ミスなく、ミスなく」みたいにギスギスして作業とかしてても、窮屈になっちゃうので。
若い人だからこそ良いアイディアが出る
そんな場所にしていきたいと思いますね!
プロバンクには挑戦している人がたくさんいる。だから自分も挑戦し続けられる
ー今後、デザイン事業部として挑戦したいことはありますか。
もちろんあります!
今プロバンクでは、分譲住宅しか取り扱っていないので、今後は注文住宅もやりたいです。
中古マンションをリフォームして販売するという形の事業があったんですけど、そっちにも関わってやりたいです。
ー今後、プロバンクをどのような会社にしていきたいですか。
東京の家づくりをより良くするパイオニアになりたいです。
そのためにまずは、マーケットシェアをもっと広げていきたいですね。
まずは新宿から、いろんな地域に発信をしていって、
プロバンクの住宅がマーケットシェアをどんどん取っていくことによって、
東京の家作りっていうのがより良くなっていって欲しいです。
私たちが発信をすることで、東京の住宅をより良くしていきたいです。
実は、そう思うようになったのは、周りのメンバーの影響が大きいんです。
代表の海老澤もそうですし、周りに挑戦心のある人がいるから、
自分のやりたいことはもちろん、会社としてどんな会社にしていきたいかというのをすごく考えています。
ー海老澤さんや周りの方の影響がすごく大きいんですね。
プロバンクに入って何か変化したことはありましたか?
そうですね…
上場に対する考え方は変わりましたね。
実は、海老澤に「上場を目指している」という話をされた時
最初私は、「興味ないです」という返事をしたんです(笑)
不動産の会社が上場って「ただのお金儲けでしょ」って印象があまり良くなくて…
でもそうではなくて、
社会に必要とされる企業になることは重要なことだと思うようになりました。
海老澤の話を聞き、ただのお金儲けではなく、今後自分達が目指しているところに行くためのワンステップだということに気づいて。
さっきも言いましたが「東京の家づくりをよくしたい」という想いが私にもありますので、それを叶えるために強い会社になる。
そのために一緒に上場を目指しています!
こんな挑戦を今からさせてもらえるなんて、本当にありがたいことです。
ー最後に、この記事をご覧の方に一言メッセージをください!
想像することが好きな人、人に喜んでもらう仕事がしたい人、
そういう想いがある方とぜひ一緒に働きたいと思っています!
あとは、プロバンクにいるメンバーは海老澤を含め皆挑戦心がとても高いです。
周りのメンバーに引っ張られ、すごく刺激を受けます。
挑戦したい人、それを楽しめる方にはとても良い環境だと思います。
誰かのためにスキルアップしたい
デザインを通じてお客様に笑顔になってもらいたい
周りと一緒に挑戦をし続けたい
こんな想いを持ってる人は、プロバンクにすごく合っていると思いますので、
ぜひご応募いただけると嬉しいです!
ー本日はありがとうございました。
*
最後までご覧いただきありがとうございました!
本日はプロバンク/デザイン設計部の部長にインタビューをさせていただきました。
部署の雰囲気やデザインへのこだわりを知ってもらえていたら嬉しいです!
ぜひ次回もご覧ください😊