![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151888432/rectangle_large_type_2_d14d1a24c1a9f25c79fccf4ea006b0ed.png?width=1200)
Photo by
jyounetsuka
親の機嫌を伺いながら育つとどんな影響を受けるのか
親の機嫌を伺いながら育つと、
大人になってどんな影響が出るのか、
気になりますよね。
私も同じような環境で育ってきたので、
すごく共感できます。
まず、自己肯定感が低くなることが多いです。
親の気分が悪いと、
自分が悪いからだと思い込んでしまうんですよね。
私もよく、「私がもっといい子なら、親は笑顔でいてくれるかも…」なんて考えちゃったことがあります。
その結果、他人の顔色をすごく気にするようになって、人間関係でも不安を感じることが増えました。
他人の期待に応えようと無理をして、
気づいたら自分を犠牲にしてる…なんてこと、ありませんか?
私も、周りに合わせすぎて自分が何をしたいのか、何を感じているのかがわからなくなっちゃったことがあります。
そうなると、
自己決定が本当に難しくなるんです。
進路や将来について、
自分で決めるのが怖くなるんですよね。
でも、そんな私でも少しずつ自己肯定感を取り戻すことができたんですよ。
自分の感情にしっかり向き合って、「これは私が本当に感じていることなんだ」って認めることが、すごく大事なんですよ。
自分の感情を大切にすることで、少しずつ周りの期待に左右されなくなってきます。
もし同じような経験をしているなら、
焦らず少しずつでも自分を
大事にしていってくださいね。
経営者専属スピリチュアル占い師
北村友美(ゆみ)