見出し画像

2024年を振り返る!

 2024年も残すところあとわずか、いよいよ大詰めって感じですかね?
 今年もいろいろとありましたが、皆さんにとって2024年はいい年にでしたでしょうか?
 ”Pro Bono さの”は、VRS(=一般社団法人バリュー・リノベーションズ・さの)さんを離れて1年が経ち、新しい環境にも慣れてきたところですが、本業の方がコロナ禍が明けたこともあり、大忙しの毎日を過ごしています💦
 限られた時間で週末noteを書いているため、できるだけまとまった時間を見つけて書ける時に書いていますが、それでも内容や構成が頭に浮かばないことも多々あってうまく書けていないなぁという回もあったりもします(すみません!💦)
 そんなこんなで1年が過ぎようとしていますが、今年最後の週末noteは”Pro Bono さの”の1年を振り返りたいと思っています(←そんなの見たくねぇ〜よと言わずに最後までお付き合いください😭)


■今年よく読まれた記事

 note社では毎年、ユーザーにnoteの記録を閲覧できるようにしてくれています
 ”Pro Bono さの”は毎週欠かさず、noteを書かせていただいていますが、今年よく読まれたのが、やはりこの記事でした

 今年の半ばからトップに固定していましたが、その前の記事よりも数多くご覧いただいています
 この他、トップ3としてはこんな感じでした

週末noteのよく読まれた記事ベスト3(12月21日現在)

 この他の情報も公開にしていますので、また下記のリンク先からご覧ください

■新たな取り組み

 今年はVRS時代の延長線だった昨年までとは違った取り組みのさせていただきました
 例えば、日常で話題になったニュースなどを”Pro Bono さの”が思いつくまま書き綴った「徒然日誌」シリーズや、昨年からシリーズ化した「地域の歩き方」の海外版<WorldWide Ver.>の投稿、西田敏行さんの急逝の訃報を受けたことへの語ったつぶやき、そして”Pro Bono さの”では初となる有料記事の投稿などチャレンジさせていただきました
 有料記事は残念ながら記事の購入者はおりませんが、”Pro Bono さの”時代にも有料記事を書いたことがありまして、有料記事を書いた後に読者が激減した経験もあり、今回ももしかしたら減るかもと思いきや、多少の減少があったものの大きな減りはなかったので安心しました
 まぁ有料記事は収益化を目的にしたものではなく、note社の企画にチャレンジするために投稿したものなので予定調和といったところでしょうかw
 そして前回は”Pro Bono さの”生涯初となるオリジナルストーリーを発表しました!
 現時点で「スキ」に数は他の記事よりもいい反応ですが一定の期間経過してみないとわかりませんけどね💦
 まぁ、そんなこんなで失敗もしながらもチャレンジし続けた一年だったような気がします笑

”Pro Bono さの”の創作の記録(2024年12月21日現在)

■2024年のトピックス

 2024年初めての投稿が、元日に発生した能登半島地震の1日も早い復興と被災者へのエールを込めて書かせていただいたこの記事でした

 それからVRSさんと連携して企画したワークショップ「ミライのシナリオ」
 今年2月から始めてもらいました

 そして”Pro Bono さの”初となる100以上の”スキ”をいただいたこの作品

 6月には新シリーズ「徒然日誌」を開始しました!
 現在4作目まで投稿しています

 そして”Pro Bono さの”のクレジットで週末noteを始めて、7月に1周年を迎えました!👏

 9月には「地域の歩き方」の世界版<WorldWide Ver.>を初投稿

 初回ながら結構「スキ」をいただきました!
 そしてこちらも初となる「つぶやき」を初投稿
 西田敏行さんへの哀悼と今までの感謝を伝えるため、週末noteとは別で投稿させていただきました

 そしてこちらも初となる有料記事を初投稿
 有料記事の目的は収益ではなく、コンテストの挑戦で投稿したのですが、それほど好評ではなかったようにも思います💦

 最後に前回の投稿ですが、生涯初となるオリジナルストーリーを初投稿!

 まぁ、こんな感じで果敢にnote企画のコンテストにチャレンジさせていただきましたが、首を長く伸ばしてもなぜか良い報告はいただけていません🤔

■コンテストには選ばれなかったけれど、いろんなつながりができました!

 コンテストの結果はまだいただけてませんが(?)、noteからの通知で色々と嬉しい便りをいただきました
 例えばこちら

10月19日に”Pro Bono さの”初となる100スキを達成

 今まで夢の数字だっただけに本当に嬉しかったです!
 まぁ、いろんなnoterさんから拡散していただいたことも大きかったと思います

たよろよろ図書館DATABASEさんに「人を動かす伝え方」を紹介していただきました

 noterさんの紹介だけでなく、noterさんのマガジンに追加していただいたりしてくれました

 この他、noteからの通知でこんな通知も来て、モチベーションを上げてくれていただきました❗️

 こんな感じで自分なりにモチベーションを高めながら、今年1年間頑張ってきました!
 今年は一年、多くのnoterがいる中にも関わりもせず、”Pro Bono さの”の週末noteにお越しいただきまして、誠にありがとうございます
 来年ももっと斬新な企画も入れながら皆さんに届けたいと考えていますので、来年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
 きたる新年がみなさまにとりましてさち多き一年になりますことをお祈り申し上げまして、今年最後のnoteでのご挨拶とさせていただきます 

いいなと思ったら応援しよう!

Pro Bono さの
今後の活動の幅を広げたいので、よろしければ、あなたのサポートをお待ちしております。いただきましたサポートは、活動費として有意義に使わせていただきます<(_ _)>