Inner Sustainability

プライバシーバイデザインを実装する小さな会社です。会社のアイデンティティを「Inner Sustainabilityの願い」にまとめています。

Inner Sustainability

プライバシーバイデザインを実装する小さな会社です。会社のアイデンティティを「Inner Sustainabilityの願い」にまとめています。

マガジン

  • スマホゲームやSNSをやめられない30の理由

    ついついスマホを見てしまう、ということは誰にでもあることです。そこには、ユーザーを誘導するダークパターンがあります。本マガジンでは、ダークパターンを紹介します。

  • #Privacy28

    毎月28日はプライバシーの日です。プライバシーバイデザインに関する大切なことを、対話やそのプロセスの記録を通じてお届けします。

最近の記事

3/13(月)開催 SXSW 2022 PanelPickerに代表今村桃子が登壇

(画像はSXSWサイトからお借りしました。) 2022年3月11日から2022年3月20日にかけて開催されるSXSW 2022のPanelPicker Session「How We Design Privacy for Smart City and Tech」にインナーサステイナビリティ代表・今村桃子が登壇します。 セッションの内容PGPの発明者であるZimmermannは、90年代にプライバシーの重要性について述べた。それ以来、政府だけでなく、GAFAのようなビッグテッ

    • デジタルフットプリントの人質化、私たちには関係ないだろうか

      インターネットに残る人々の”痕跡”をたどると個人を容易に特定できる。この”痕跡”をデジタルフットプリントと呼ぶことをご存知だろうか。実はこのデジタルフットプリントが、現在アフガニスタンで問題になっている。政権を掌握したタリバンから逃れるため、人々は自らの痕跡をインターネットから必死に削除しているそうだ。インターネットは便利な情報通信手段であるが、リスクも伴う。アフガニスタンから遠く離れた日本では、インターネットで身の危険を感じることはほぼないだろう。しかし、自分たちのデジタル

      • デジタルの日に添えて

        2021年から10月10日が「デジタルの日」となりました。「デジタルの日」ホームページには、この記念日に込めたメッセージが掲載されています。 デジタルの日は、デジタルに触れ、 使い方や楽しみ方を見つける日。 年に一度の、デジタルの記念日です。 (中略) 馴染みのないデジタルを知り、触れる機会を、 あなたの周りの大切な人と作りませんか。 もっと楽しいかも。より便利になるかも。 そんなみんなのアクションが、 日本の「人に優しいデジタル社会」を進めていく きっかけになることを願っ

        • 21世紀の格差社会に挑むこと

          「データは石油」 「データプラットフォーマーになれば企業は安泰する」 データビジネスに参入する大企業が口をそろえる。 資産家が用意した工場で労働者が働く構造は産業革命の時代から続いており、この資本の格差はインターネット空間にも広がっているとさまざまな専門家が語る。 そのなかで、私は「データを搾取する企業と搾取されるユーザー」という構造を解決したいと思っている。 プライバシーが失われた生活日本において、プライバシーがなんたるかを理解し、ビジネスに実装している企業は多くな

        マガジン

        • スマホゲームやSNSをやめられない30の理由
          0本
        • #Privacy28
          2本