見出し画像

【神戸うつ病Webデザイナー】文字もデザインの1つ

記事をご覧頂き、誠にありがとうございます☺️
うつ病日記#うつもろこし を執筆しているプリズムです🖊

うつ病で対人関係のストレスがあるため、ほとんど外出できていない状態です。そのため、在宅でもできる仕事を考え始めました。

40代未経験が、独学で学んだことなどをnoteで投稿しています🗒️

在宅でも、人の役に立つことができるWeb全般(Webデザイナー、Webライター、Webマーケッター)を学んでいます。

中小企業の集客を改善させるために、コミュニケーション能力を活かして、マーケティングやライティングもできるうつ病Webデザイナーを目指していきます💻

将来的には、どこかに所属して、Webデザイナーの勉強をする予定です。

応援して頂けると、とても嬉しいです☺️
宜しくお願いします🤲


本記事は、2週間前に書いていた下書きを手直ししたものです。
最近の投稿と文章力を比較すると、プリズムの成長を実感してもらえると思います。


デザインは絵を書くことと言う固定概念が頭にあった。そのため、デザインの話をnoteの文字で表現することを躊躇っていた時期があった。

しかし、文字自体もデザインの1つであることを学んだのだ。文字もデザインなんだと、目から鱗だった。

文字は、フォントと言う。文字のサイズだけではなく、書体、文字の間隔、余白など多くの気にすべき項目がある。

書体によって、オシャレな雰囲気が出たり、古風な雰囲気が出たりするのだ。なかなか興味深いものだ。

細い文字は女性らしさがある。
一方、太い文字は、男らしさがある。

身近な物も、デザインが大きく関わっている。
例えば、ティッシュ箱もデザインが施されているのだ。
ティッシュ箱の色の組み合わせ、文字の書体やサイズなどを細かく確認する癖がついてきた。

デザインは、様々な物に活用されているようだ。


おまけ
過去の下書きは、やはり成長途上と言った感じだ。
下書きを修正していて気づいたのは、文章のレイアウト自体を見直したくなる時があった。
文章のレイアウトを変更すると、内容が全く変わってしまうのだ。この場合は、最初から作り直した方が効率が良いくらいなのだ。

デザインを作る時と同じように、文章を書く時も、白紙に構想を書く方が良いのだと思う。
いくつかの構想の中で最適なものをレイアウトにして、文章を書くようにすると、修正が減るだろう。
私が文章作成をする時は、タイトルを決めて、文章を書き切るようにしている。これは熟練の技があるから、できることだ。

過去のデータを調べたら、デザインの勉強をしてから、まだ約3週間のようだった。
なかなか濃い約3週間だった。
うつ病Webデザイナーの初投稿を記載する。


Instagram、Xへの移動は、こちらから🌽いいね、フォロー、お待ちしております🎵


あなたの投稿の価値を高めるために、【みんなで作る】プリズムのWeb図書館を作りました📕 Web仲間を増やして、noteライフを楽しみましょう💻


あなたの投稿の価値を高めるために、【みんなで作る】プリズムの図書館を作りました📕
仲間を増やして、noteライフを楽しみましょう💻


3年前に、たった3ヶ月の投稿で、PV数21万を叩き出したのは、私が開発したスタエフ応援団📣
現在は、イエロー応援団に名前を改名しています。
お時間がある方は、下記のマガジンをよければフォローして、ご覧下さい。


3年前に、たった3ヶ月の投稿で、20万PVを獲得する原動力の1つとなった作品「イエロー日記」
現在にも役立つ箇所はあると思います。
お時間がある方は、ご覧下さい。


うつ病日記「うつもろこし」を愛読して下さった愛読者様の皆様には、感謝状を随時贈呈させて頂きます🤗


過去作品は、有料マガジンにて大公開🚩


この記事を気に入って下さった方は、いいねとフォローを宜しくお願いします☺️

いいなと思ったら応援しよう!

プリズム🌽Prism
サポートして頂けると、とても嬉しいです🌈クリエイター活動に役立てたいと考えています☺更なる飛躍を目指し、努力します✨今後とも、ご支援のほど、宜しくお願い致します🌽