
7日目 〜リセットを科学的に①〜
こんばんは。
最近めちゃくちゃ充実して、ガス欠気味です笑
誰もみてくれてないけど、いつか誰かが見てくれることを願って、語り口調で書いてます(群れない強さ😇)
突然ですが、乳酸性作業閾値って知ってますか?
スポーツのトレーニング論で出てくる用語なのですが、要は有酸素運動と無酸素運動の境目で乳酸値が急激に上昇するポイントのことです。
このポイントに来ると、疲労が急激に上昇し、いわゆるガス欠になる。
マラソン初心者はペース配分を無視して、この閾値が早く到達し、完走できないケースが多い。
身の丈を弁える、自分を知ることが重要になる。
これはオナ禁にも言える。
名付けて"ムラムラストレス閾値"だ。
このポイントに来ると、エロを見るor見ない→抜くor抜かない という黄金ルートに入る。(こうなると、78%リセットする。*経験上)
なので、自分のムラムラストレス閾値を知り、そこに到達せずに回避していくかが禁欲者達に求められるものだと考える。
また、初心者に多い(自分も最近までこれにハマってた)初期のリセットは、理想が高く(ペース配分無視のなんでも詰め込む サプリ+肉+色々習慣増やす)、短期的欲求を求めるため、リセットに陥ると推察。
始めのうちは、リセットしないこと(続けること)・長期的ビジョンを持つ・オナ禁は手段として目的を持つ。
この3つが必要になると思う!
自分自身はまず、基礎から固めて(8.9月)10、11、12と積み上げ、2021年から勝負していくつもりだ!
ゴールから逆算して行こう!
信頼できる人の意見を参考にしながら、試行錯誤を繰り返しつつ、自分なりのスタイルを築くことが、禁欲の醍醐味でもある!
楽しんでこー!!
*1週間の振り返りは、予定を含めて明日に回す(やりたいことが多く、忙しすぎる💦)
今日の振り返り
6時10起床→瞑想→掃除→神社参拝→講習会→ラン(10km)就活→ビジョン探究→夜飯→就寝
かなり濃くなってきた! テス値も上がってる分、ケアをしていく!
+電車効果もほのかに感じ、自信を持って歩けるようになってきた!
ランニングの影響で、鼻呼吸も◎
来週も山場🔥🔥🔥