印刷して遊べるタイルゲーム「nami nami」紹介
「nami nami」は波をつなぎ合わせて対戦する2人用のパズルゲームです。波で自分の色のサカナを囲ったらポイントをゲット。とてもシンプルなルールですが、タイルの使い方の駆け引きが楽しいです。
使用するのは波が描かれた48枚のタイル。タイルの中には「赤」と「黒」のサカナが描かれています。ゲームではこのサカナを波で囲うことが目的になります。
サカナを囲う波はどんなカタチや大きさでも構いません。上の写真では1匹、下の写真では大きな波を使って5匹の赤い魚を囲めています。
はじめにヒトデが描かれているタイルが1枚あるので場に出しておき、ここから相手と順番に山札からカードを1枚めくり、場のタイルに合うようにつなぎ合わせていきます。「赤」か「黒」の自分が囲うサカナ10匹集めます。
波模様は波の数が同じであればどんな向きでもつなげられるので、くるくると回転させながらつなげていくパズルのような感覚。
タイルの合わせ方によって、自分に有利な展開を導いたり、時には相手をジャマすることができます。サカナを囲おうと思ったのに相手に阻止された!...と思っても諦めずに波をつなげて大きな波で大量得点!なんて展開も。パズルのような見た目ですが、1対1ならではの駆け引きが楽しめます。
自分のサカナを囲うために相手のサカナを同時に囲ってしまうこともしばしば...。
ゲームは10匹のサカナを捕まえた人の勝ち。小さなお子様と一緒に遊ぶ場合はサカナの数を減らしたり、ハンデをつけることもできます。「ここつながるかなー?」「波のばさないで〜」「つながった!」というやりとりがたくさんうまれます。
対戦後にできあがる波模様も毎回ちがうのでながめるのも楽しいです。ファミリーでお楽しみいただくのにもオススメです。
商品は印刷してすぐに遊べます。
詳しいあそびかたはこちら