「ほ」
「本」
20代後半から本が大好きになった。
本からたくさんのことを教えてもらった。
ポジティブなこともネガティブなことも。
今日は本から感銘を受けた言葉を載せておこう。
どの本からは覚えてないのであしからず((+_+))
★★今日の気分で8選★★
①「苦節5秒」
たぶん所ジョージさんの言葉。
失敗したことはすべてネタになるから失敗してもラッキーだと思おうみたいな解釈。
②「物事は中立」
どんなことでもポジティブとネガティブが同時発生している。
選択しているのは常に自分。
③「すべては自分にちょうどいい」
目の前のことは自分にちょうどいいことが起きている。
幸せも不幸せも目標も問題も彼女も彼氏も嫁も旦那も。
④「バカをやらないとバカになる」
深い!なんでもやり続けないと錆びてしまう!
⑤「良いことの次には良いことが起きる」
すべて自己概念。良いことがずっと起きると思うと起きてしまう。
⑥「所詮バカなんだから」
受け入れたら全てが笑いに見える。
⑦「笑顔が良い。そこに理由はない」
人は理由を見つけたがるが、理由がないことのほうが人生は多い。
自分が良いと思ったらそれを信じてやってみる。
⑧「この地球は子孫から借りているもの」
ネイティブアメリカンの言葉。
これから出逢うであろう子々孫々から借りているもの。
借りているものは綺麗に返さないといけないという精神が生まれる。
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)
一冊の本を読んで「今」の自分に入る言葉は
1つか2つだと思う。
その言葉に出逢うためにぼくは本を読んでいる。
________________________
今日のコトバ
「人生で大切なことは、本を読むこと、人の話を聞くこと、旅をすること。」