
わたしを救った「き・く・あの法則」
最近わたしが知ったことで
とてもよく効いているのが
小林正観さんの「き・く・あの法則」
「き・く・あの法則」というのは
人と競わない・比べない・争わないという
しあわせに生きるために必要な3つのこと
「き」競わない
「く」比べない
「あ」争わない
この言葉を知って、
わたしがいつも苦しくなっていたのは
「き・く・あの法則」の
真逆のことをしていたからだと気づいた
あの人はこんなにすごい結果を出しているのに、わたしは遅れている
あの人は30歳のとき、こうなっていたのに、わたしはまだなれていない
あの人のやり方ではうまくいくはずがない。わたしが正しい
人と競って、比べて、争っているから
社会の中で生きることが辛くなる
ひとりが好きなのも
「き・く・あの法則」の真逆で生きる癖が
ついているからかもしれないと感じた
わたしの心の中にわたししかいなければ
わたしはとてもしあわせでいられる
けれど、山の行より里の行という言葉の通り
いつまでもひとりでご機嫌に生きていても仕方がない
「き・く・あの法則」を味方につけたわたしなら
里の行も楽しくできそうな気がしていて
人との交流にも以前より前向きな気持ちでいる
社会の中でも自分らしくご機嫌でいられるように
「き・く・あの法則」の実践を
コツコツ続けていきたい