回数、速度や人数について
私はつまらない事の数字が気になります
皆さんはYOUTUBEなどの動画を検索し観る際に
その動画の再生回数を気にしたりしますか?
私はしばしば極端にコアなテニス選手の動画を探して観るので
件数自体も少ないですし、再生回数もとても少ない
すると”この動画 地球上で今見ているの自分だけだな・・・”と感じます
30年前一応世界的に活躍した選手なのに再生回数300回の動画
75億人が在住してるこの天体上で300回って少ないぞ
仕事場で使われている電子レンジ
とても古いシャープの製品で1987年製
1分間にレンジ内のターンテーブルが10回転しますが
この33年の間に何回転したのだろう?
どうでも良いか?!(シャープ製品は壊れにくいですね)
子ども達等が学校前で互いに「バイバ~イ またあしたぁ~!」って言って
手を振っているのを見かけた時
その指先の時速って何km出てるんだろう?
だってムチ等を思い切り振った時に出る”パチンッ”って音は
音速を超えた時に出る音なのだから
彼らの指先もなかなかの記録を出してくれてるんじゃないかと
ホントどうでも良いよ!私の脳
以前私が勤めていた接客の仕事場の来店客数が
一日に平均1200人ほどだったみたいですが
店員一人あたり90人前後接客をしていました
すると 年間1800人・・・
13年勤めていたので234000人・・・
(実のところ再来店される方も多いのでダブっていますが)
多めに数えて、だけど23万人の人間と関わっていたって・・・
私の祖父は 先の大戦で若くして亡くなってしまったが
こうして孫が存在しています
私の祖父以前の先祖もこうして命をギリギリつないできたタイミングが
必ずあったに違いない 儚い奇跡的な感じのバトンの受け渡しを
くり返し、くり返し してきて私にたどり着いたわけです
何でも19世代先祖を遡ると100万を超える(計算上みたいですが)
みたいですが