![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90877798/rectangle_large_type_2_7277b2f3d95cf0ad7ca675dc29139b0a.jpeg?width=1200)
装着型ロボットスーツ体験
先日、装着型ロボットHALの体験をさせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668054354930-JblQat2HeF.jpg?width=1200)
王子にあるこどもと家族の看護ステーションミライズにて。
![](https://assets.st-note.com/img/1668054367841-KMz3S1e32t.jpg?width=1200)
HALって何?
ってネットで検索したら、
「身体機能を改善・補助・拡張・再生することができる、世界初※の装着型サイボーグです。」
って書いてた。
人が体を動かそうとすると、その運動意思に従って脳から
神経を通じて筋肉に信号が伝わり、その際、微弱な「生体
電位信号」が体表に漏れ出してきます。HAL®は、装着者の
「生体電位信号」を皮膚に貼ったセンサーで検出し、意思
に従った動作を実現します。
とも書いてます。
歩行困難な方の歩行方法?
機能しづらくなった筋肉の動きなどを
ロボットを装着して訓練することで蘇らせてくれる?
そんな感じかな。。
![](https://assets.st-note.com/img/1668054397824-Odd3S9kztp.jpg?width=1200)
私は、特に歩行が困難でもなく、腕も自由に動かせてますが・・・
あっ、最近背中に手が回らなくなってきましたが。。💦
![](https://assets.st-note.com/img/1668054414604-o9VdyTdmCy.jpg?width=1200)
子ども用から大人用まであり、
訓練にも使えるけど、
例えば介護する側になった時、
物を持ち上げるなどの腰への負担も和らけてくれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1668054636850-pfRKPsYvRu.jpg?width=1200)
そんな感じだ。
腰に装着した時、両足太ももにも装着するんだけど、
電気信号みたいな感じで、ピピピっと腰や太ももの筋肉に
信号が送られて、ん?動きやすくしてくれている。
会場にあった、ビデオを見ていたら、あれ?見たことある人・・・
って思ったら、あの女優?歌手?の河合美智子さんが装着して訓練している映像。
脳卒中を患われて自由に動くことが困難になっていたなんて・・・
でも、ビデオを見ていたら、
HALを使ってどんどん良くなれられている様子がよくわかる。
すご~い!
知らなければ知らないなりの手段を考えるんだろうけど
こんな風に体験をして、
知っていくということは、
それだけ可能性を広げていくことができるということなんだなあと。
![](https://assets.st-note.com/img/1668054741367-IYhwYfvDGy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668054751632-XvbDxZXIDb.jpg?width=1200)
サイボーグ?ロボット?装着?
なんて聞くと、楽しそう~って思ってしまうけど
こうやって、動けなかった人が少しずつ動けるようになる。
そんなお手伝いをしてくれるものがこんな風に身近にあったら、
そして、それを知ることができるって
とても幸せなことですよね!
インスタのリール動画はこちらです。↓ ↓ ↓