見出し画像

やってもないのに、、

やってもないのに
挑戦してもいないのに

なにもしない
自分もそんな1人でした。

結果出遅れ。

「疲れた」
「時間がない」
「人間関係あわない」

結果自分は、行動が遅くなったり
周りに迷惑をかけたり
コミュニティを抜けました。

その内側の自分の理由として

過去の足枷
注目欲求
恐怖


この3つが大きくあげられます。

過去については、記事にもあげてますが
自分は、過去とも向き合うとせず
恐怖に打ち勝てませんでした。

今は、毎日10人前後、多く20人前後
の人が記事をみて。

いいねは必ず1から2はつくものでてきた。

たった、1週間やそこらで。

嬉しい限ぎりです。

変われた理由としては、
子供がきっかとしてあります。

子供たちは、失敗を恐れません。
ちゃんとみてあげると、どんどん自分で
どんな難しい課題にも向き合っていきます。

そんな子供たちや、色んな投稿をみて
まずは、少しずつと思い立ち
過去ずっと放置していたアカウントの変更。

Threadsの始動、ノート始動と続きました。

まだまだ下手くそかも知れません。

それでも、
誰かに届くものができたら嬉しいなと
思いつらつら書いてます。

それが、少しずつ自分も変えてくれています。

やってみないと、
という記事はよく見ます。

やろうとする側は、
恐怖があります。
怖さがあります。
迷いがあります。

いろんなものがあると思います。

人の力も大事だし。
いきなりは無理でも、
1つなにか始めるでも。いいかも知れません。

好きなものを発信してみるとか。
作ったことがないもの
例えば料理をして自褒めタイムを作るとか。

最初は、上手くいかないかも知れません。

でも、下手くそでもなんでも
見ていいなと思ったら
反応してくれる人も必ずいます。
なにより、最大の味方、自分がいます。

誰もいない理由でなく、
そんな人たちの味方は、1人はいます。
自分です。

自分は、少しでも動こうとしている人を
応援したいです。

立ち止まってるなら、なにが原因か考えることも
お手伝いできます。
だから、もし迷ったら声掛けてくださいね。








いいなと思ったら応援しよう!

サッシー
よければ応援お願いします!