好きなアニメ
私が今まで観てきたアニメの中で語らずにはいられない作品があります。
小学の頃、ポケモンやデジモン等、モンスター育成ゲームが大流行し、アニメもありました。
そんな中、今も一番好きなアニメは何かと聞かれ、必ず名をあげるのは、「モンスターファーム」です。
「モンスターファーム」も、ゲームが始まりの作品です。
ゲームはプレステの構成をうまく利用していて、CDを入れることでモンスターを召喚し、育成&バトルするゲームです。
家中のCDをかき集めたのは言うまでもありません。
そして何より育成しても、モンスターに寿命があり、お別れがあるという「死」という悲しさを教えてくれる作品です。
そのゲームを題材にした「モンスターファーム 円盤石の秘密」
ちなみに続編「モンスターファーム 伝説への道」もあります。
私が小学生の頃は、第2、第4土曜日は、休みでしたが、それ以外の土曜日は、午前中だけあっていました。
そして、このアニメは土曜日の朝に放送されていたので、ビデオに録画して見ていました。
ざっくりあらすじを説明すると、主人公の少年がモンスターファームのゲームの世界に迷い込み、そこで数々のモンスターと出会い、仲間と共に、伝説のモンスター「ヒノトリ」の復活を目指し、ワルモンと呼ばれる悪いモンスターと戦っていく物語です。
出会いもれあれば、悲しい別れもある。
モンスターは友達という他のモンスター作品と変わらない部分はありますが、独特の雰囲気が好きです。
特に最終回は、今まで積み重ねてきたものもあり、中盤は大号泣です。
唯一、限定版のDVD‐BOXを持っている作品です。
それくらい大好きな作品です。
ただこの作品には、別の意味での思い出があります。
それはその最終回での出来事でした。
お話した通り、最終回の日は、登校日。
放送される時間は、学校に行っています。
だから私は朝から録画が漏れがないように、何度も予約ができるか確認し、登校しました。
そして帰宅後、昼食を済ませ、楽しみにしていた最終回を見始めました。
ドキドキ、わくわくが止まりません。
話が進むにつれ、急展開に驚き、心がついていかず、心がぎゅっと締め付けられながらも、いよいよヒノトリ復活。
ラスボス倒すぞという感じです。
そしてこのタイミングで、悲劇が起こります。
録画が切れ、勝手に巻き戻るビデオテープ。
なにが起きたのか、理解できませんでした。
登校前、ビデオテープは、30分録画できるほど残っていました。
そのビデオテープを差し込んだのも間違いありません。
慌てて巻き戻るビデオをとめ、再度再生して理解しました。
ご存知の方はまだ多いと思いますが、ビデオテープは、1倍と3倍録画がありました。
ただいつも3倍録画していたはずなのに、なぜかこの日に限って、1倍録画になっていました。
そのため、容量が足りず、途中で切れてしまったのです。
ストーリーでも泣かされ、違う意味でも泣かされた作品です。
もう塞ぎ方が半端なかった。
ネットなんてない時代、その続きを知るすべはなく、友達も見ている人はいなかった。
ラスボスを倒したのか。
仮に倒したとして、どうなったのか。
全く分からず、心にぽっかり穴が空きました。
ただ、私は、1週間後の新聞のテレビ欄を見て、希望が湧きました。
テレビ欄に「モンスターファーム」の記載があったからです。
そこで、私は続編が始まることを知ります。
心が救われました。
そして、続編の1話を観て、何となく最終回の話は大まか掴めたのは幸いです。
また、楽しみな土曜日の始まり。
そして、近所のレンタルビデオ店で、この最終回のレンタルが始まるのが待ち遠しかったのを覚えています。
たまに親が連れて行ってくれて、好きなものを借りていいと言われていました。
でも、新作は高いから、旧作のみという約束だったため、店に行く度にまだかまだかと、待ち望んでいたのを覚えています。
店の奥の方の一番上の棚を何度見上げたことか。
そして旧作になり、無事に見れたときは何度も見返しました。
オープニングもエンディングも、最高です。
今でも聴いてます。
数年前は、サブスクになかったのですが、最近、配信されるようになったので、どこかで観れると思います。
ネタバレせずに、最初から観てほしいです。
その方が最終回がぐっと感動に包まれます。
皆さんは、オススメのアニメはありますか?