見出し画像

②求職者支援訓練校に入校するまで

私が聞いた窓口の方からの秘訣?のようなものをお伝えします。

WEB系のコースは大変人気があって倍率が通常で2~3倍ぐらいあるそうで、普通に申し込むとどんな人でも落ちる可能性が高いそうです
事前の対策が必要らしいです。
(私の場合は、20人の定員で最終30人近くの応募があったみたいです。)

季節にもよるらしいのですが、私が申し込みしたのは夏休み期間中でしたので家庭のことなどで忙しい方は翌月にしたり、ボーナスをもらってから辞める人も増えるので8月より9月に申し込みが増えがちかもしれません
なので、時期によってだいぶ倍率は変わるそうです。

申し込む前に今どのくらいの申し込みがあるか調べてもらえるので、事前に書類などの準備はしつつ、申し込みギリギリに今の応募人数を聞くのがおすすめです。早くに申し込みしてしまうともったいないので様子見です。
応募の時期によっての査定はないので大丈夫らしいです。

持ち点の話ですが申し込みする前に、何回職業相談に来たのかの回数も加点になるそうです。ですので、受給中は点数が低くなりますが、相談の回数によって加点が見込まれます。受給が終了したらさらに10点増えると聞きました。
(通常100~110ぐらいが持ち点だそうです。満点が150とかだったような。)

入校申込書の志望動機も、添削を一緒にしてくれますが自分で考えてぎっしり欄を埋めた方がいいそうです。好感度が上がります。

施設の説明会も参加しておくと面接のときにアピールできるのでおすすめです。

私が行っていたハローワークの方は親切に、面接で聞かれそうなことを事前に教えてくれたので次回お話します。



いいなと思ったら応援しよう!