見出し画像

科学至上主義への誤解

前回の記事で、「疑いを味方につける」ということを少し書きました。

よく、SNSとかで(SNSに限ったことではないけれど)「ソースは?」というやりとりを見かけます。ソースといってもとんかつにかけるアレではなくて…。それとか「エビデンスを示せ」とか。

”それが正しい情報である”ということを示すためのものなんだけれど、”ソース”はsauceではなくて、source(出どころ、源泉)の方で、evidenceは証拠や証明という意味ですね。

既知のものに対する、その真偽や正誤を確認するためには、そのソースやエビデンスは大切なものだと思う。

しかし、全く未知のものだったとしたら…?

そこには、確かなソースもエビデンスもないはず、だって未知なんだから。

僕はいわゆる”スピリチュアル畑”の人間だけれど、”科学的な姿勢”を決して軽んじているわけではない。むしろ、科学とスピリチュアルの共通項を大切にしているのです。

未知のものを、”既知”に変えてきたのが、科学です。

そして、その「未知なるもの」に対する真摯な姿勢を持つ人たちが科学者である…と。

科学的に考える、ということって、既知のものをかき集めて、納得のいく理屈を作るんじゃなくて、未知のものに真剣に真摯に、そして誠実に向き合うその姿勢から生まれるもののはず。

すでに証明された物事だけを頼りに、理論武装するのであれば、それはむしろ「非科学的な姿勢」だと、僕は考えているのです。

「疑いを味方につけるんだよ。」というのは、科学の物事を立証する流れに沿っているのです。

科学者が何かを明らかにしようとする時、必ず現段階で考えられる”仮説”を立てます。この仮説は、既知のものごとと科学者自身が遭遇した現象や事実から、科学者自身の内的なインスピレーションによって成り立ちます。

もっと、平たく言うと、ひらめきや直感、ちょっとした違和感のようなものです。

「これって、もしかして・・・」

です。

仮説があり、それを実証するための実験や計測、観察などがあり、そして数々の検証を経て、未知が既知へとなっていくわけです。

科学的な見地で、現象や自分自身の体験に向き合うことって、この

「これって、もしかして・・・」

ということを素直に受け止めることです。

科学的な物事への向き合い方をしようとするなら、そういった感性が必須なのです。

この「もしかして」というのは、自分が間違えているかもしれない、とか、他の方法があるかもしれない、とか、そういう「未だ自分が知らないこと」に対する”開かれた心の姿勢”なのです。

人が、迷うとき、悩むとき、実は「自分自身の考え方」いわゆる観念や信念に囚われていることが多いものです。

現象また現実は、「君のその古くなった観念、信念を見直してみるといいよ」と、働きかけてきているのですが、本人にとってはそれは「困りごと」のようにしか見えないのです。

なぜなら、本人が自分の考え方、価値観、物事に対する向き合い方を改めようとしないで、それにしがみついているから。

自分の「正しさ」というものは、時に自分を縛り、すでに自分が持っている価値観や考え方の中に、自分を捕らえることがある。

世の中を見れば、「正しさの押し付け合い」が日々、繰り広げられているし、友好的な関係を築きたいと願う人たちの中でも、自分の正しさを主張して、望んでいる理想の関係から、自ら遠ざかっていく人たちもいる。

本人の意識では、そんなことは望んでいないのに…。


”人は、間違うもの”

”人には、わからないものがある”

そのことを受け入れることができるなら、あなたは今よりも、自分自身にも、あなたが大切に思う人にも、すれ違うだけの人に対してだって、優しくなれるだろうと、僕は思っているのです。

”既知のもの”だけを頼りに、判断を下していたとするなら、未知のものに対しては、全くの無力です。

”ちょっとした違和感”のような、「ん?」という”何か違うぞ?”とか、”何かあるかも?”という、その言葉にならない感覚。

その微かな感覚を、大切にしてくのであれば、あなたは「みんながそうしているから」という誰かのコピーペーストのような人生に、終止符を打つことができるだろう。

「仮説」を持てる、ということは、可能性に心が開かれている証なのだから。


stand.fm 妻と二人で配信中

"Primaria☆Stone Spiritual Voice"

Amazonにて、販売中!

電子書籍 
『最後の恋、永遠の愛』
過去生ツインソウルメソッド®︎
~あなたの魂を癒し、ツインソウルと魂でつながるための七つのステップ~

Kindle版

いいなと思ったら応援しよう!