
1988年に思いを馳せる。テクノロジーの進化がもたらすノスタルジックな技術が心地良い。
2019年12月3日〜9日に起こったこと。
では、まずは1週間を振り返る。
2018年に1981年を撮る
ふとダウンロードしてみた写真カメラアプリ「Reica」。上記のような1988年風のローファイ写真が簡単に撮れる。
iPhoneアプリ検索ワード「Reica - Disital Film Camera」
iPhoneやスマホのカメラ、そして一眼レフなど、技術やテクノロジーによって、写真の超高画質化が進んでいく中で、ローファイな写真は疲れた心にふと心地良い風を吹かせてくれる。
僕の個人インスタ(ippei_ishihara)でも時々アップしていこうと思います。個人インスタはコチラ
散らかった汚らしいテーブルもご覧の通り、1988年のノスタルジックで味のある写真になる。撮影しながら、子供の頃に無邪気に遊んでいたあの日を思い出したり、「もう二度と体験できない、刹那な時間」そんな時間の風が吹き抜けるような感覚。
僕と同じ1981年生まれのいわゆるロスジェネ世代の方は、ぜひ使ってみてほしい。変わらない每日に、少しだけ過去に思いを馳せてみるのもいいものだ。
「2018年の技術で1981年を撮る」
こんなにも若い頃のセンシティブな情景を表現する質感で、現代を撮ることができるなんて、湧き上がるほどの情熱はないけれど、なんだか少し熱い気持ちにもなった。
破天荒フェニックスの著者に会いに行こうと思う
今、絶賛話題沸騰中のオンディーズの社長。
僕はこの方の本を読んでいないけれど、意識高い系の友人が「めちゃ面白い。2日で読んだ」と勧めてきたので非常に興味を持っていた。
そんな時、長崎FAAVOのクラウドファンディングで長崎に講演に来ることを知った。
すぐに友人に声をかけ、すぐにクラファンした。
講演会代が3000円程だが、その3000円の中に、実際のフェニックスの本代(サイン)も含まれていまるので、このまま読まずに会いに行こうと思う。そしてその人に実際に会って、そして本を読んでみようと思う。たぶん、2倍くらいは楽しめるんじゃないか、と思っている。
友達のお店がオープン
僕はこちらのプロフィールにも書いているが、大阪生まれ五島列島育ち。先日、五島の友人がお店をリニューアルした。
五島列島福江島に遊びに行った際はぜひお立ち寄りを。X-girlブランドを主に取り扱うセレクトショップだ。
■お店の概要
場所:長崎県五島市中央町2‐6
TEL&FAX:0959-72-5114
オーナー:藤屋幸枝
詳しくはこちらまで【CHOCOLA】。
moshiとの新たな道
moshi:画像使用承諾済
新しいパートナーであるカリフォルニアを拠点としている、日本語の「もし」にインスパイアされた海外ブランド「moshi」。
moshiが販売している商品のPRコンテンツ制作をすることになった。
サービスや製品のPRの依頼はいつも「自分の好み」で精査しているが、このmoshiの製品はどれも本当にオシャレで素晴らしいので、即断で受けた。
こちらの「PR|商品&製品紹介」カテゴリにPRコンテンツを製作している。moshiというブランドに興味があるならぜひチェックしてほしい。
役者デビューはお預け
子供の保育園のお楽しみ会で、大人の部の劇で”ラッコ役”になって、アワアワしていた。しかし、お楽しみ会当日に、子供が40℃を超える発熱…
せっかく2回ほど劇の練習をしたにも関わらず、不出場となってしまった。写真は、”ラッコ役”で使う予定だったラッコのお面。記念にパシャリ。これも先ほど紹介した写真カメラアプリ「Reica」で撮影したもの。
来年こそは”ラッコ役”と言わず、主役を演じたいものだ。
では次に、この1週間で読破した本を紹介したい。
アドラーの教え
うちの寝坊助な妻(僕の妻のこと)が、勤め先の社長よりおススメされていた本。妻が古本屋で100円で購入し、妻と共に読破。
人生を生きるためには「自分の気持ちのコントロール」は非常に大切であり、人生の変化を著しく成長させたり、はたまた衰退させたりする上で、もっとも重要な生きる術。
この「アドラーの教え」を読み、自分の中のフィルターを通して、「イライラ」という感情のコントロールをできるだけ行うことは、”今”という感情をマイナスからプラスに変えることで起こりうる近い未来をちゃんと考える必要があると実感した。
では次に、僕が1週間で書いたブログ記事をまとめておこう。
あなたの好きなモノゴトの発見につながれば嬉しい。
iPhone Xsの最強におすすめなケース特集
この記事では、「iPhone Xsのケースはどれを選んだらいいのか」という悩みを抱えているあなたに、ガジェットブロガーである僕が厳選したiPhone Xsのおすすめケースをご紹介している。
記事:ガジェットブロガー厳選!iPhone Xsの最強におすすめなケース特集!
Craft KX 1000s 実際の使用レビュー
この記事は、ロジクールのフラグシッグモデルのキーボード「Logicool ロジクール CRAFT KX1000s 」を実際に使って試してみたので、その感想&レビューをお届けしている。
Adobe製品やOffice製品を普段から使っていて、それらの生産性をさらに高めたいと思っている僕のような企画広報やデザイナーやブロガーの人にとっては、一度は試しておきたい多機能でありながら高機能なキーボードである。
記事:ロジクールおすすめキーボード!Craft KX 1000s 実際の使用レビュー!【CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard】
サイバーマンデーセールおすすめ商品一覧
初めてApple製品がビッグセールに登場する「サイバーマンデーセール」についてのお買い得情報やおすすめ目玉商品、買い方や使い方などをご紹介している。
記事:Amazon サイバーマンデーセールおすすめ商品一覧!iPadもMacが目玉!買い方のコツと攻略。
ブロガーおすすめのガジェットアイテム
人は多くの「モノへのこだわり」を持って生きていると思います。そんな「モノへのこだわり」を自分が持っていると、ふと他人の「モノへのこだわり」にも興味が湧いてくることがないだろうか。
この記事では、僕の「こだわりのアイテム」である「Logicool ロジクール CRAFT KX1000s 」のこだわりについてお届けしている。
記事:ブロガーおすすめのモノ,アイテム!Logicool Craft キーボード!打鍵音,デザイン,作業効率良し!
bluetooth&ワイヤレス キーボードをレビュー ・評価
この記事では、僕のライフワークを支えてくれている超おすすめのキーボード「Logicool ロジクール CRAFT KX1000s 」の商品の概要や特徴、開封からレビュー・評価、さらには僕のキーボードへのこだわりについてお届けしている。
記事:ロジクールのbluetooth&ワイヤレス キーボードをレビュー ・評価!【Craft KX1000s 】
iPhone XR にはアップル純正のオリジナルのクリアケース
Apple Storeから公式に発売されているiPhone XRのAppleオリジナル純正 クリアケースの”特徴”や”仕様”、そして魅力についてご紹介している。
iPhone XRのケース選びで悩んでいるなら、参考になるはずだ。
記事:iPhone XR にはアップル純正のオリジナルのクリアケースがおすすめ!
最後に
とはまぁこんな感じの1週間でした。
ということで今回は、2019年12月3日〜9日に起こった「1週間で書いた記事」、「今、読んでいる本」、「1週間の間に興味の湧いたモノゴトや印象に残ったモノゴト」などについての振り返りをお届けした。
さて、来週はどんな「当たり前の毎日」を過ごすんだろうか、楽しみだ。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
