6日目:論文読み雑記

午前中は臨床研究のお手伝いをあまり時間がなかった。
必要な情報が載った論文を読みたいが、なかなか探せない。
何かいい感じのタイトルをつけたい、、、
追記:今日は午後からは何か揉めたらしい。諸兄姉にはお互いにリスペクトを持って接していただきたいものだ。
さらに追記:書いたのはいいが投稿していなかった。


タイトル


The evolution and changing ecology of the African hominid oral microbiome

研究内容


アフリカのヒト科?homoidのoral microbiomeに共通する10種の属を発見した。
Homo属のコアになる属の多くは他の類人猿にも共通していた。
Homoでは他の類人猿と比較してアミラーゼ結合能、そしてスターチを好むStreptococcusが特徴的に見られた。これはスターチが豊富な食べ物そして調理をすることがきっかけになっている可能性がある。


新規性・進捗性


この研究は人の進化の過程を口腔内細菌を通じて研究したものであり、昔の人類の口腔内細菌叢や細菌と宿主の関係及び、ネアンデルタールとホモサピエンスに生じたイベントに関して新たな示唆をもたらす。

気になったこと


(このフォーマットはレビューを読む時には適していないなあ)
・少し分野がずれた?(地質時代とかサルの話とか)めちゃくちゃわかりにくい。ちゃんと読めている自信がない。まじで頭に入ってこない。
・Streptococcusは結局コアtaxaだけど他の猿より人でよく見られるということ?
・細菌叢の構成がなぜそのような形をしているか、どこから引用したのかがわからない。Fretibacteriumの位置は本当にそこでいいのか?(参照:Oral Biofilm Architecture on Natural Teeth)

いいなと思ったら応援しよう!