
2023年振り返りと2024年の抱負
こんにちは!2023年最後の1日。
今年のうちにしっかり完了させておきたいことは、今年のうちに。
今年の振り返りと、来年への抱負をまとめます。
2023年、月ごとの振り返り
まずはこの一年何をやっていたかを簡単に。赤裸々に。
個別に気になるところがあれば、リンクを貼っていますので、詳細ご覧ください!
1月:コーチングを軸に、bgrass・CRファクトリー・書く対話・ジェンダーコーチングを色々試した。
2月:ジェンダー総合研究所のジェンダー講座知識編を修了!
3月:bgrass企業向けジェンダー研修実施!里親実習。CRファクトリー卒業。
4月:bgrass取締役就任。子小学校入学、おめでと〜!保育園役員会スタート。
5月:初の採用&オフィス決定。GGVAにてウィメンズコンベンションのワークショップ実施!コンポスト始める。
6月:Waveleapのプレスリリース・事前登録スタート。コーチング・森林浴の新規受付停止。IT業界のジェンダーギャップ調査。
7月:営業&リリース前準備に全力疾走、無事リリース。保育園役員主体の納涼大会も無事完了。(夫婦は一番ピンチだったみたい…)
8月:子ピアノコンサート参加、頑張った。小学生、初の夏休みでてんてこ舞い。
9月:有料職業紹介免許を取得し、Waveleap有料化。初めてのキャンプ。
10月:GRIT(未踏的女子発掘プロジェクト)スタート、PM参加。夫検査入院(結果は無事)
11月:イベントを頑張る日々。bgrass初のジェンダーギャップに尽力されているゲストを招いてのオフラインイベント、テーマは賃金格差。箱根まちなか図書館スタート。
12月:Waveleapリブランディング、行き着く暇なくイベント&オウンドメディアスタート。全力疾走でゴールテープ直前に失速(仕事納め予定日に熱出た)
年始のブログでは、
私の大事なことは、ジェンダー・コーチング・森林浴。その3つ。
どっぷりじっくり潜って潜って、身体の隅々まで浸透させていきたい。
と書きました。
今年4月、全力を注ごうと決めたbgrass。ジェンダーを最も力を入れて、コーチングと森林浴は熱量を抑えるという選択をしました。
この選択はものすごくものすごく悩みましたが、より深く深く潜ることができた。
コーチングと森林浴は、私の中ではとても大切なもので、今は冬眠させているだけです。数年後両立できる日が来ると信じている。
2023年のGood &More
<Good>
・日記が継続できた。1年続いた!すごい!
・ジェンダーにどっぷりじっくり潜った。ジェンダーギャップ推進のために1年使えた。
・2023年1月とは比べものにならないくらい仲間が増えた。本当にありがたいし、大切にしたい。
bgrassの仲間、企業さん、女性エンジニア、志を同じくする方、応援して手を差し伸べてくれる方。
・Waveleapも誕生した!!そして成果も出している!
自分たちが信じて実現しようとした未来は、その信念を持ち、
行動を繰り返していけば、少しずつ実現していけるという事がわかった。
これは私の価値観レベルでも大きな衝撃であり、一番の学び。
More
・子どもの成長が早すぎて、服がツンツルテンのまま放置した。
・子の予防接種を忘れてしまった(既に接種期間をすぎたが来年接種予定)
・子宮頸がん検診に行こうと思ってたのに行かなかった。
・健康診断も同様。
・要所要所で体調を崩した。
・家族の体調不良が重なり、家族旅行(熊本)に行けなかった。
家族や健康のことが疎かになっていた。自分の体調や家族のことを見ているようで、見ていない1年だったかもしれない。
私は、パートナーシップや家族の関係に大きく影響を受けて生きている。
だからこそ、この土台をしっかり労って、大切にしていきたい…。
これ以上、セルフネグレクトは続けない。
2024年にむけて
2024年は、数字と記録の年にします。
私たちは、自分たちが信じて、実現しようとした未来は、少しずつ実現していける。
それを支えるためには、数字と記録が必要。(まだ頭でしかわかってない感…そこが残念)
・土台(自分を含む家族)を大切にする
- 体重-3.6キロ減(6月まで)
- 週3回の運動を継続する(カレンダーにスタンプを押して計測)
- 大きめな家族旅行1回(リベンジ熊本!特急あそぼーい!)
- 週末旅行・キャンプ5回
- 健康診断に行く1回
・事業
- 数字で表す!
- 数字を達成する!
- 数字を振り返る!
たくさんの方にお世話になり、ここまで来ました。ここまで来れました。
2024年も自分史上最も素敵な年にします。一緒にしましょう!
2024年もよろしくお願いします。