![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116745769/rectangle_large_type_2_47dd36401f97a17573245f49f108aa55.png?width=1200)
あなたの進む道を導いてくれるのは気分ではない。あなたの進む道は腹が決める。
さぁ、はじめよう。自然と続く、持続可能な幸せと成功の習慣デザインを。美しい変化を理念に、暮らしと生活を豊かにするスローコーチング、ビジネスコンサル、Webデザイン、スタイリスト、バリスタとして事業展開。8200件を超えるコンサル実績をもとに「しずく理論」を開発。コーヒーとおしゃれと習慣が好き。詳しくは公式サイトをご覧ください♡
あなたの進む道を導いてくれるのは気分ではない。あなたの進む道は腹が決める。
もちろん人生において「気分」「感情」も大切だと思うし、私も自身も実のところかなりの気分屋さんです。気分や感情を尊重することもあります。
ただし気分や感情は「短期的」かつ「一時的」なものにすぎず、決して人生の物語の主人公ではないのです。
人生の主導権を気分や感情に支配させてしまうならそれは持続可能な幸せや成功からは遠ざかる生き方になってしまいますね。
私ずっと「人の気持ちが分からない人」が嫌いだったんです。でもこれって、自分自身だったなって思うの。自分の気分や感情が思い通りにならない当て付けにしかすぎなかった。気分や感情ってさ、変えられない相手までも変えたがるんだよね。
何でそうなるんだろう…
って悩んで内観した結果、笑っちゃったんだけど、私、行動せずに楽しようとしていたのです。気分や感情だけで人生を変えようとして、人の気分や感情にまであーだこーだ突っ込んで複雑にしてたの。
そりゃ、うまくいかんわぁ。
ってなって気分や感情がもはや変えられないなら「行動」を変えちゃえばいいんじゃない?って気づいて楽することを辞めてみました。
だからといって、ハードな人生にしたいわけでもなかったので、気楽に行動しておまけで結果もついてきちゃう人生にしよう!って腹決めたんです。
目の前で起こること全部楽しんで「美しい」と感じる感性を全開でいくって決めて「やることやる」って腹くくったの。どんなことも丸っと認めてたらさ少しずつ現実にすることが得意になっていったんです。
習慣を変えて、よく寝て、よく食べて、よく遊んで、はたらく!幸せってそれで充分なの。ここからは「幸せのソノサキ」を創造していくだけ。
だから、私は今日もやるよ♡
🎁最後まで読んでくれたあなたへのプレゼント🎁
\2800万円かけて体験した幸せと成功の法則/
持続可能な幸せと成功の習慣デザインをする
💎スローコーチング3ステップ無料動画講座💎
<1分で登録完了!すぐにご視聴いただけます>
https://kcl.kogurekie.com/slowcoaching_dxopi_1?k=7
いいなと思ったら応援しよう!
![小暮貴恵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118942182/profile_07050d70d5b59fbfe4fe94d7d04c543b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)