![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28396648/rectangle_large_type_2_2eb380c34570c01e4ce181c9ad37adf6.jpg?width=1200)
起業するために身に付けると良いスキル7選
楓コンサルティング代表の小暮貴恵です。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
本音で生きるひと。楽しみとか豊かさとか美しさとか表現をシェアする世界を目指してます。軽やかに、爽やかに、サクッと幸せなビジネスをカタチにする専門家。プロフィール:https://profiee.com/i/Kiechan
起業して4年目。振り返るとたくさんのスキルを身につけてきたんだな〜としみじみしたので、みなさまへもシェアしてみようと思います。これから起業をする人や現在起業でつまづいている人にオススメのスキルです。
1:自分を知る技術
なによりこれですね。自分を知るってものすごい大切で、まずはここに尽きます。そして、自分を知ることには終わりがありません。自分の価値観を知るという言葉では浅いなと感じてしまうほどです。価値観のさらに奥深くにある自分のピュアサイドとダークサイド(光と闇)が、これからお伝えする2〜7の技術をアシストしてくれるものとなります。人は好きなものや得意なことが別だったり、できるけれど絶対にやりたくないこと、できないけど、やりたいないことなど矛盾した価値観があるので、このギャップをどのように埋めるとよいか?などは自分のことを知らないと埋めることができません。また、サービスの提供においても、自分のやりたいこと(好きなこと)とお客様から求められることのマッチングにおいても自分を知ることは重要な技術のひとつになりますね。
自分を知る方法はこちら↓(有料)
2:習慣/継続する技術
幸せな起業の秘訣は、この習慣にあります。何があってもただ辞めないことです。ただし、自分の望む人生ではないときは、潔く諦める勇気も必要ですね。一気にすべてを習慣化しようとするよりも、ひとつずつです。例えばブログひとつ書くにも、毎日5記事を書こう!よりも、1記事に心を込めてみよう!とコツコツ続けられることをまずは設定しましょう。いきなり、大きな目標を立てると挫折しやすいので、小さなできることにも目を向けていきましょうね。長い起業家人生に何も焦ることはありません。私の場合は、毎日何かしらの発信をSNSでしていこうと決めて、やりたくないときは、たった一言の発信だけにしてみたりと、できることを続けていきました。結果、意外とみられているんだなと発見があり、ずっと見ていました!という方がお客様としてやってきてくれたりしています。習慣・継続に自信がない人は、毎日やることを最小限のレベルにしてみるということからスタートしましょう。
3:とことん楽しむ技術(感情マネジメント)
これも、とっても大切です!なかなか、悩まれる方が多いところのかなとも思いますが、感情マネジメントは難しいものではありません。自分が楽しいことや、リフレッシュできること、気分転換になること、夢中になれることを見つけることでそれが感情のアシスタントをしてくれます。これは、できる限りたくさん、書き出してみるとよいでしょう!以外と楽しいことがないという人も、いると思います。楽しいことないかな~と日常生活を過ごしてみると案外楽しいことがたくさんあるかもしれません。楽しむためにはまず、“意識”の使い方を変えることです。この意識を楽しくないことに向けるのか、楽しいことを考える方に向けるのかの違いです。これができないという場合は、自ら苦しいという現実を生み出すことを望んでいますので、この時はしっかり苦しいことを感じ切ってくださいね。そのあとから、楽しいことに目を向けられるようになります。さらに、毎日感情日記をつけるといいでしょう。慣れてきたら、1週間の感情予報を毎週日曜日につけてみることをお勧めしています。天気予報と同じ感覚です。感情予報の答え合わせを、感情日記でしてみる!これだけでだいぶ、感情をマネジメントできるようになります。
4:相性のいいメンターを一人に絞る
これもすごく大事です。合わないメンターと一緒にいるときほど、苦しいことはありません。かと言って、ただ慰めてくれるだけのメンターでは、成長はしないでしょう。さらに、複数のメンターを持つと、意見がバラバラなので、結局どれが正しいの!?と悩むことになります。メンターの掛け持ちは、おススメしません。この人!という人を一人に絞りつつ、専門分野ごとにメンターを決めるとよいですね。メンターを選ぶコツは参考記事にありますので、こちらをご覧になってみてください。
参考記事はこちらから↓
5:専門性を高める研究する技術
専門性がないと悩む場合、それは勉強すれば解決します。だいたい悩んでいる人は勉強せずに、専門家になろうとしています。私は、感情や意識、本音やデザイン、ビジネスに関することは毎日情報収集しては、それを研究することを日課としています。今は、インターネットでいくらでも勉強できるので、毎日インプットタイムをとり、翌日にそれをアウトプットすることを習慣としてみてください。これは至ってシンプルです。専門性が身につけられない人はいません。
6:信頼関係を築く技術
いきなり商品を売り込むは論外です。よくあるのが、Facebookでお友達なったら、いきなり情報商材を進めてくるパターン。いきなりなんで?別にそれほしくないけど?ってなり信頼がゼロになります。いきなり商品そのものを売り込むのではなくて、まずは、自分がどんな人なのか?知ってもらうことが大事なのです。信頼関係を築くためにはまずは、自分の世界観や生き方、価値観、専門性に関する情報や知識、これまでの経験などを知ってもらって興味をもってもらうという段階を経て『商品』に興味が持ってもらえるのですね。その段階にきたら、お客様からお申込みが入りますので、そこでお客様のヒアリングをしたうえで、自分の商品がお客様に必要かどうかを判断してください。クロージングはそこからです。お金のために、商品を売るために友達になるのではなく、よき人生のパートナーとして、お客様を受け入れる準備をしておくことが大切です。いつでもウェルカム!な精神でお客様を待つことが信頼関係を築く秘訣です。
7:自分を表現する技術
これは私の得意分野です。この技術は日々の内観やセルフコミュニケーションの中で技術を磨くことができます。毎日、インプットとアウトプットを繰り返すことが必須ですね。どんなことに興味を持ち、どんなことを感じ、どんなことを考えているのか?これを言葉にするだけです。こんな発見があったとか、こんなことに気付いたんです!など、自分の言葉で表現してみましょう。慣れない人は、周りがどんな風に表現しているのか?を研究してみるのもありですね。言葉でもいいし、写真でも、絵でも表現方法はなんでもオッケーです。自分を表現できる喜びを感じてみてください。この表現があなたに興味を持つ人が増えるきっかけとなります。
◆information◆
【限定7名】6月30日締め切り:あなたの存在を、カタチにする存在美学ビジネス。ひとつの専門性だけに縛られない新スタイルのしなやかな働きかたを創造しましょう!!詳細のご案内・お申込みはこちらから↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/sonzaibusiness369
あなたの想いと価値をカタチにするランディングページ制作代行
自宅で学べる!幸せな人生×幸せな起業オンライン動画講座一覧
小暮貴恵の公式サイトです。各種SNSやサービスのご案内をしております。
いいなと思ったら応援しよう!
![小暮貴恵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118942182/profile_07050d70d5b59fbfe4fe94d7d04c543b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)