
回復が一番優先〜回復上手は継続上手〜
さぁ、はじめよう。自然と続く、持続可能な幸せと成功の習慣デザインを。美しい変化を理念に、暮らしと生活を豊かにするスローコーチング、ビジネスコンサル、Webデザイン、スタイリスト、バリスタとして事業展開。8200件を超えるコンサル実績をもとに「しずく理論」を開発。コーヒーとおしゃれと習慣が好き。詳しくは公式サイトをご覧ください♡
スローコーチングをしていて、クライアントさんに“お休み”をしていだくことがあります。なぜなら!!回復しないまま、進むことが1番のリスクだからです。
*行動する気にならない
*言われたことが守れない
*やることをやれない
*重い腰が上がらない
このまま進めても“セッションの浪費”にしかなりません。そんなのもったいないよね!仮にその状態何かを生み出したとしても、一時的な結果にしかならず長期的に発展しません。
ところが休むというと…罪悪感がどうのこうのと言い出し、休むことはダメだことだとなぞの言い訳をこれでもかってくらい話しはじめる。
休めない理由を話し出すんです。その休めない理由(言い訳の宝箱)が現実がうまくいかない原因なのに!
罪悪感って基本的には幻想です。相手も自分も信頼していたら、罪悪感という概念は関係性からなくなるの。自分を守るために罪悪感を使って何をしようとしてるのか?休まないことを正当化してまで何を得ようとしてるのか?
*評価されることへの恐れ
*取り残されることへの焦り
*見捨てられるかもという不安
この3つを言語化してないがゆえに、“闇雲な心配事”を曖昧なまま大事にしてるから疲れてるくせに強がって、ガス欠で生きる。
その日のうちに疲れを取らずに、疲れを次の日にも持ち越すの繰り返しで休むことをサボるから“やるべきことをやれない”
ただそれだけなんですよね。フリーランスでやっていくためには、欠かせない4つの“疲れない”があります。
*疲れない体づくり
*疲れない脳みそづくり
*疲れないメンタルづくり
*疲れないエネルギーづくり
でもこれ多くの人がやらないの。なぜか、不自然な行動ばかりして、楽したいくせに、楽じゃない方選んで…自爆してるよね!笑
いいかい!!休みが1番の仕事です。そんな私も疲れが溜まってきたので、最近は8時間寝るようにしています!あれもこれもやりたいモードのときこそ、心身共にケアを大切に♡
スローコーチングでは、このようにひとつの言葉や感情から、未来創造の種まきをしていきます。気になる人は無料動画プレゼントしているので、受け取ってみてください!!
🎁最後まで読んでくれたあなたへのプレゼント🎁
\2800万円かけて体験した幸せと成功の法則/
持続可能な幸せと成功の習慣デザインをする
💎スローコーチング3ステップ無料動画講座💎
<1分で登録完了!すぐにご視聴いただけます>
https://kcl.kogurekie.com/slowcoaching_dxopi_1?k=7
いいなと思ったら応援しよう!
