見出し画像

ビジネスで気持ちが振り回されないために Fanchart

ビジネスでは色々なことが起きます。

すごく情熱をかけたけど、うまくいかない。熱意をもって営業しても空振り。なんとか立ち上げた工場が不具合ばかり。面白い提携ができると思った相手から裏切られた。部下に頼んだ仕事が想定に反して悪い出来栄えだった。

期待通りにいかないと、デモチしたり、ストレスが溜まったりします。

では、どうすれば良いのか。

まず、こういう結果に持っていきたいと強い意志を持つこと。これがないと、物事に勢いが付かないし、スピード感も落ちます。

次に、現実的な状況分析をすること。特に自分がコントロールできないことについての想像力が大切。例えば、

  • 相手が期日までに対応すると約束したことについて、期限が守られない。
    約束通り金が払われない。
    相手の社内事情でプロジェクトが進まなくない。
    上司がちゃぶ台返しをする。

だからこそ、自分のやろうとしてることで、自分のコントロールが及ばないことについては、よく理解した上で、特に重要なものについて頭の体操をしておくことが大切。

以下のチャートは不確実な事情について、確率が高いものは濃く、確率が低いものは薄く彩ったチャートで、ファンチャート(fanchart)と呼ばれます(余談ながらこのチャートはイギリスのインフレ予想について中央銀行が予想したものを示すものです。)。

ビジネスでも、何が起きるかの見立てについて、最悪のケース含む複数のシナリオを認識しながら、それでも自分が進めたい方に思い切りドライブする。これができると、物事を進めるモメンタムを持ちながら、予想外のことにも冷静に保てるマインドセットが持てるのではないか。

これが私にとって一番しっくりくる整理なのですが、みなさまはどうでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!