なぜか研究することになった
人生は本当に色々とわからない
今度は研究やることになった。
飛行機の待ち時間にスマホで研究計画書を書く。
頭の中にデザインはあるから、アウトプットするだけ。
私の学習スタイルは言語感覚優位で、その次が体感覚優位。論理的に物事を考えたり説明するのは得意分野なのだ。
サクサクと計画書書きながら、頭は次にどんなアンケート項目にするか等考えている。
なんとマルチタスクもこなせるのだw
ホント我ながら有能だわ。
料理も、誰かのために作るというのはしないが、自分が食べたいものを食べたい時に作るのは好きだ。
そして同じく段取りを頭で考えながら料理していく。
作り終えた時に、シンクには洗い物が残っていないのが私の理想。そこまで計算する。
大体は思っているようになるし、味見なんかしないけど、おおよそ思っているような味になる。
計量とかもしない。
計らないといけないような料理はしない。
だからお菓子は作らない。
この辺は体感覚なんだろうな。
おそらくホームページも作ることになりそうだし、動画編集やオンライン講座のオーガナイザーもやることになりそう
もちろんひとつも嫌な仕事はないので、喜んでやるつもり。
どこに向かっているのかわからないが、この波に乗っかってみようと思う。
いざとなれば私には看護師免許がある。
なんとか食えるはず。
それは水戸黄門の印籠のように、切り札としてとっておいて、ひとまずはやりたい事や受けたいと思う依頼を受けていく。
不思議なもので、世間は自粛モードだがますます忙しい。
ピンチをチャンスに。
体現してみせよう。