見出し画像

【質問】元々決めていた進路を再考してしまい困っています

質問:大学3年です。元々、卒業後は公務員になると決めていたのですが、
この3年の間に色んな仕事・色んな働き方を知り、公務員に拘ることもないと思うようになりました。
ただ、たくさんの可能性に直面したことでかえって何を選べばいいか分かりません。今から何をどうすればいいんでしょうか…。

EDUCE勝亦:働く(就職する)前にいろいろな仕事や働き方を知ったのは素晴らしいことだと思うし、進路を思い悩むことも無駄なことではないと思います。
たくさんの可能性を知ったことで思い悩むということは、公務員になりたい確固たる理由がなかったからかも知れませんね。
一度立ち止まって考えてみて、それでも確固たる理由があれば公務員を目指せばいいし、そうでもないと思ったら民間に絞るのもいいでしょう。少しシンドクなるけれど、両方を追ってみることだってできますね。片方だけでも大変だと思うのなら、どちらかに絞る理由になり、自分にとっての「働くことの価値や意義」を何に求めたいかを考えれば選択はシンプルになる。

今のあなたには、人生の一大事みたいに思えるかもしれないけれど、成長のためにこれから一大事はたくさん待っています。
突き放した言い方になるかもしれないけど、生きていくことは選択の連続であり、何が正しかったなんて一生分からないんだと開き直って考えてみたらいいと思います。自分の人生なんだから、(誰かが何かをしれくれるわけではないと割り切って)最終的に何とでもしちゃえばいいんだと、スカッとした気分で。

いいなと思ったら応援しよう!