
かゆい!はがれる!エストラーナテープの不快感対策グッズ
エストラーナテープは治療中のストレスの1つ。
私はとにかくかゆくなりやすかったし、ほんのり色素沈着?貼っていたところの色が変わり始めたり…
Xで看護師さんがいいアイテムあるよって教えてくれて、使ってみたら快適!やっぱりプロは違うなと思った、すごいです。
リムーバー剥がし液
テープを剥がす時に使うリムーバー。
エストラーナーテープでかぶれる原因が、はがす時の刺激や皮膚が剥がれることらしい。なのでリムーバーを使って、剥がす時の刺激を最小限に抑えます。
リムーバー使うと、エストラーナテープがスルスル剥がれて感動。
剥がしたところを痛めなくて済むよ。
前回貼ってそのまま剥がしたところはまだ赤く跡が残っているけど、リムーバー使って剥がしたところはほぼ跡なし。
Amazon 1500円
楽天 1480円
保湿&バリア剤
肌が弱い人はバリア膜を作ってくれる保湿クリームがおすすめ。
貼る前に塗ると保湿されてしかも30-40秒で薄いバリア膜を作ってくれるから、テープを貼ってもバリア膜が肌を守ってくれるんだそう。
薬効成分はしっかり浸透すると書いてあるので大丈夫。
Amazon 2540円
楽天 2190円
温感応性クロスポリマーが疎水性被膜を形成します。
植物混合エキス配合により、かゆみの軽減が期待できます。
塗布後に、医療用テープが貼付できます。
アミノ酸系セラミド類似物質配合。
バリアテープ/防水テープ
私は2日貼っていてもはがれてはこなかったのですが、
エストラーナテープ、人によっては剥がれてきちゃうこともあるので、上からバリアフィルム貼ってはがれ対策をしている方もいらっしゃいます。
Amazon 830円
楽天820円
使い方は以下の動画をご参考に。
クリニックの先生でも使ってOKと言っている人もいますし
一方で、先生やクリニックによってはバリアフィルムの使用は NGというところもあるみたいです。
発売元の久光製薬の見解は「前面を覆うのではなくテープのふちをテープで止める」ようにしてほしいとのことらしいです。
全面を覆うことは極力避けていただきたい。
理由①浸透性が上昇し吸収力が上がる可能性があるため
理由②かぶれのリスクが上がるため
剝がれ防止として貼付時に手のひら全体でしっかり押さえて頂く
どうしても剝がれる場合はガーゼを止めるようなテープで
エストラーナテープ🄬の淵のみを止めて頂くようお願い致します。
こういうので、エストラーナテープのふちのみを貼ってほしいみたい。
でも、お風呂とかで濡れる…?
想定外使用は保障できないからね…防水テープの使用は自己責任って感じかも。
保湿クリーム
エストラーナテープを貼った部分の乾燥対策のボディクリームはトゥヴェール使っています。
シンプルにトゥヴェールが好きだから。
セラミド配合。
Amazon 2600円
まとめ
何かとストレスがかかる妊活/不妊治療。
便利グッズも使いながら上手に乗り越えていきたいなと思います。
同じくストレスフルな出題の不快感を減らす便利グッズ↓