Gardening~広いお庭5~

画像1 またまたご無沙汰いたしました。夏です。毎日35℃近い炎天下で何かをしようかという気になれなくなってしまいました。二つの囲いの庭の一つがあんなに素敵になった、その時点でやり切った!って思いが強くなり、、、怠けてしまいました。
画像2 何もしていないことはなく、もう片方の庭に着手していなかった、だけかな?金の生る木は強い日差しに頑張っていました。
画像3 雑草は本当に元気です。手をかけないとすぐ伸びて広がっていきます。別のエリアは1週間に一度草刈り機で刈っていましたが、伸びるのは早かった( ゚Д゚)
画像4 SDGsです。野菜などの切れ端を生ごみ処理機でからっからに乾燥させて片方の庭に蒔いてました。
画像5 玄米を精米した時に出る米ぬかも取っております。蒔くと小鳥が食べに来るんです。ついでに虫も食べておくれ!耕運機も1週間に一度、かけて肥沃な土を作っていました。
画像6 真夏です、雨も降らず朝晩の水やりを欠かさず頑張った結果!ふふふっ、それは後程。
画像7 またまた竹を境界に使うため、道具を待っていました。電気のこぎりです。
画像8 冠婚葬祭の返礼品で選べるギフトの中にあったのでもらっちゃいました。でも怖い(-_-;)馬力が凄くて。
画像9 そうは言うものの取り合えず使ってみました。切れるけど、竹専用の刃ではないので切れ味が悪い時もありました。早速買って次の工程で再度後日チャレンジです。
画像10 別の趣味の手づくりも同時進行でやらなければなりません。松江城の裏手、塩見縄手にあるあとりえgtpさんで売れているようで納品しないと!同時進行で作っておりました。
画像11 お盆休みに入ったある日、近くの海水浴場の民宿に家族とお義母さんのお友達でお昼ご飯を食べに行きました。きれいな海でしたよ✨
画像12 お魚尽くし、楽しみにしていたのお魚料理、美味しかった。その後旦那だけ海に泳ぎに行ってました。水着を持っていたなんて、知らなかった。お腹も出てすっかり中年姿( *´艸`)
画像13 お義母さんのお友達の提案でスウィーツを食べに行くことに。話が尽きず楽しい時間を過ごしました。
画像14 お盆休み、私は仕事なので旦那だけ、旅行に。関東からフェリーで九州に行く予定が台風で欠航になってしまいました。昨年も同じフェリーで楽しむ予定が台風で欠航。2年連続だ!と嘆いているかと思いきや大阪京都を楽しんできたようです。私へのお土産は宇治のお菓子( *´艸`)私が大河ドラマにはなっていることを知っているので代わりに源氏物語ミュージアムに行ってくれたそうです🎵
画像15 朝晩が少し涼しくなってきた様に感じ、庭の水やりも楽になってきました。ふと金の生る木に目をやると…
画像16 ( ゚Д゚)枝から葉が出てきてる!これは今の家で室内で育てられていた株です。私のは外で育て葉がこんもりとなって、ボリュームがあったんですが何故かな?と心配しているました。やっぱり外で育てるといいんだなぁ、少しだけど変化を見れるのは楽しいです。
画像17 先に作った庭に植えた花たちの様子です。3株中1株だけ元気です。
画像18 こちらの2株は元気です。花が咲いていますが蜂がいました(-_-;)数日前旦那がスズメバチに刺されていました。気を付けながら作業をしていこうと思います!
画像19 この日はこちらの庭にバラを地植えしていきます。
画像20 いつも5月に可憐なミニバラが咲くんですが地植えにするともっと咲いてくれるかしら?
画像21 植えました。根付きますように( *´艸`)
画像22 前回の敷石が良かったので同じものを買いました。でもまだ境界の竹が出来ていないので次回です。
画像23 その後、前の庭の手入れとわけぎを植えていきます。
画像24 お義母さんが何故か生協で買った分葱の球根、間違えたらしい。仕方がない。植えましょう。
画像25 球根がたくさんあり花壇とプランターに植えていきました。
画像26 ある程度花壇前の草むしりをして、きれいになりました。( *´艸`)
画像27 花とわけぎ、アンバランスですがまだ畑を作っていないので仕方がないです(-_-;)
画像28 プランターも並べておきました。その部分は雑草が生えないので少しは楽が出来るかな?後は根が出て育つのが楽しみです( *´艸`)

いいなと思ったら応援しよう!