1つのものにいくつもの名前があるって、めんどくさい
最近、ビタミンC誘導体という言葉が薬局に多い。
誘導体というということで、ビタミンそのものではない。
ビタミンC誘導体とすれば、
アスコルビン酸2-グルコシド(Ascorbic Acid 2-Glucoside)
アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム(Sodium Ascorbyl Phosphate)
マグネシウムアスコルビルリン酸2Na(Magnesium Ascorbyl Phosphate)
なんてある。
つまり、ビタミンC誘導体と言ったとしても、
本当に様々ある上に、超高圧浸透型ビタミンCだの、
もっともっと細分化されている。
で、畜産の仕事をしている中で、
1つのものに複数の名前があって一苦労したということがあった。
「酢酸エステル」ってないですか?と問い合わせをもらった。
なんでも、農場の人が検査をした結果、良好だったが、
『強いて言うなら酢酸エステルの給与』という話が合ったという。
そもそも、酢酸エステルって何なのか、ということからわからない。
検索をしてみた結果、酢酸エステルというのがどういうものかはわかった。
『で?』というところである。
検索画面を下にスクロールする事で、「トコフェロール酢酸エステル」
が検索に引っかかった。
つまり、『強いて言うなら酢酸エステルの給与』というのは、
『強いて言うならビタミンEの給与』ということになるのだろう。
じゃあ、最初から『ビタミンEの給与をしたらいいですよ』って言ってくれれば、簡単だったのに、と
そういうわけにもいかないようなのだ、
Webの記事にもよるが、
化粧品表示名:酢酸トコフェロール
医薬部外品表示名:酢酸dl-α-トコフェロール
という事らしい。
つまり、自身になじみのある成分名で農場に説明した結果、
農場の方がわからなかったということであろう。
「酢酸エステル」「酢酸dl-α-トコフェロール」
「トコフェロール酢酸エステル」
の3つの違いをChatGPTに聞いてみた。
「酢酸エステル」は、酢酸とトコフェロールをエステル結合したもので、食品や化粧品などに添加されることがあります。酢酸エステルは、トコフェロール自体に比べて安定性が高く、酸化に強いため、製品の品質保持期間を延ばすのに役立ちます。
「酢酸dl-α-トコフェロール」は、トコフェロールの酢酸エステルで、ラセミ体(等量の左旋性と右旋性の混合物)です。酢酸dl-α-トコフェロールは、抗酸化作用があるため、多くの食品やサプリメントに添加されます。
「トコフェロール酢酸エステル」は、酢酸エステルとトコフェロールが結合したもので、酸化に対する安定性が高く、抗酸化作用も持ちます。トコフェロール酢酸エステルは、サプリメントや化粧品などに使用されることがあります。
という事らしい。
正直に言おう。
ビタミンEであれば、どれでもよかったのだ。
1つのものに複数の名前があるというのは、
こんなにも面倒なんだと実感した。
ビタミンE誘導体にどのようなものがあるのか、
ChatGPTに聞いてみると、
・トコフェロール(Tocopherol)
・トコトリエノール(Tocotrienol)
・酢酸トコフェロール(Tocopherol Acetate)
・酢酸トコフェロールスクシネート(Tocopherol Succinate)
・トコフェロールリノレート(Tocopherol Linoleate)
・フォスファチジルコリントコフェロール
(Phosphatidylcholine Tocopherol)
・トコフェロールポリエチレングリコール1000サクシネート
(Tocopherol Polyethylene Glycol 1000 Succinate)
・トコフェロールナノエマルション(Tocopherol Nanoemulsion)
という数がある。
ということなので、症状によっては必要なビタミンEが必要であるらしい。
特別な症状でもない限り、一般的に流通しているビタミンEを給与するだけで、いいのだろうと思う。
特に畜産では、一般的に「酢酸dl-α-トコフェロール」をビタミンEとして、
販売しているので、ビタミンEは「酢酸dl-α-トコフェロール」と思ってもらっていいだろう。
あー 勉強になったー
母豚にビタミンEがどれだけ必要か、については、また今度
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?