
社内Interview「246SUN社員!!#2 PA音響 堀口さん」
輝いている246スタッフをご紹介~!!!
今回は機材レンタル部の「246ZAIKI」でバリバリ活躍中の
「堀口 ゆい」さんにインタビューをさせて頂きました。
ライブハウスGABUでの音響や246ZAIKIでの音響レンタルの現場でテキパキと動き回りイベントをスムーズに進行させる立役者!
そんな、堀口さんにPA音響の仕事についてお話を聞かせて頂きました!!
縁の下の力持ち、輝くステージの裏方の姿が垣間見えます。
音響の仕事を目指している方や、何か新しい仕事に挑戦しようとしている方は読むとめちゃくちゃ勇気をもらえます!

Interview
A: 簡単な経歴を教えてください
Q: GABUで専門学生1年のとき(2021年8月)からアルバイトで勉強させていただいて、ステージマンとPAの知識はほとんどGABUで教わりました。
去年の4月に専門学校を卒業して1年間フリーとしていろんな会社の仕事を受けてました。
今年の1月から3ヶ月だけ少し大手の音響会社で契約社員として働いて、
5月からはZAIKIに呼んでいただいて、他の会社の仕事も受けています。
ZAIKIでは外現場での動き方や野外のオペレートのやり方などを教わりました。
A: ざっくりと業務内容を教えてください
Q: 〈ZAIKIでの業務内容〉
○予約のメール・電話対応
○機材の管理
○現場の準備
○現場でオペレート・アシスタント
A: 音響や機材に興味を持ったきっかけは?
Q: もともと音楽が好きで音楽に携わる仕事が楽しそうだなと思い、調べて音響とゆう仕事を見つけたのがきっかけです。専門学校で学んでいるうちにPAに憧れるようになり、現場や機材の知識をつけるのが楽しいと思うようになりました。
Q: PAというのは専門性が高く難しそうな仕事のように見えますが、どの様に技術を身に付けるものなのでしょうか?
A: 学校で基礎知識は学ぶことが出来ましたが、あとは実際に現場で活躍されている方々を見て少しづつ身に付けていきました。オペレートは慣れだと思うので私もまだまだこれから経験を積んでいきたいです。

Q: PAや機材レンタル業の面白さや魅力は何だと思いますか?
A: 何もない所からステージを作り上げていく所や、自分が出してる音でお客さんを盛り上げることができる所が魅力だなと私は感じます!
Q: 業務において大切にしているモットーや心掛けていることは何ですか?
A: チームで動く仕事なので自分の仕事に責任を持って、みんなで協力して助け合いながら仕事するように心掛けています。
Q: 後輩や新入社員にアドバイスをするとしたら、どんなことを伝えますか?

A:
・わからないことがあったら聞いてそのままにしておかない
・お客様のことを考えて行動すること
それが出来ると上司や先輩と信頼関係が出来て仕事を任せてもらえたりして楽しくなるかなと思います!
Q: 将来、この業界で挑戦したいことや目標は何ですか?
A: アーティストの付きオペをやってみたいです。他にもフェスのステージチーフとかモニターオペレートとかも出来るようになりたいです。できるだけ楽しみながらこの仕事を続けていけたらいいなと思います!