![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156677074/rectangle_large_type_2_2a99145443b0a2d9812b363ecc0860aa.png?width=1200)
新電力バンク宇都宮北支部からの お知らせ【2024年9月第2-3週】
【お知らせ】
電力逼迫が話題になっております。
これまで夏場の電力需要は8月がもっとも高い状況でした。
しかし近年は残暑が厳しく、なかなか気温が下がらないために9月の電力
需要が増加しております。
昨年、夏場の使用電力量は8月がもっとも多くなっておりましたが、卸電力価格は9月の方が高くなるトレンドとなりました。 これは需給バランスに
よるものと考えられます。
また、9月に火力発電所の点検を実施する場合も多く、発電量が減少する
ため、それも価格を押し上げる原因となっております。
9月終了まで卸電力価格の結果はわかりませんが、今年も昨年同様に8月より高額か同程度にて推移しております。
エリアによっても違いが見られ、今回は特に東京電力エリアが逼迫して
おり、中部電力からの融通を受ける形になっております。
電力契約が固定型ではなく、市場連動型の需要家様は特に注意が必要になります。
このような事態に対応するには、需要家様ご自身での電源確保が最も有力となります。
再生可能エネルギー電力導入を理由に、太陽光発電システムを導入する企業が増えております。
これまでは売電収益のために導入するケースも多く見受けられましたが、
最近では売電価格の減少もあり、PPAなどによる自家消費型を選択する場合がほとんどです。
脱炭素経営に注目が集まっており、大手企業を中心に広がっていることも背景のひとつが、太陽光発電システム導入による脱炭素経営への効果は限定的です。CO2排出量が10%以上削減出来ることはまれで、ほとんどの場合1桁%程度の効果になります。
つまり、現状で脱炭素経営を実施する上では、再生可能エネルギー電力は購入が必ず必要になります。
弊社ではお客様のご要望に合わせた電力契約をご案内しております。
是非一度ご相談連絡下さい。
※環境配慮型電力導入・電力コスト削減・太陽光発電導入(PPA)から
サステナビリティ・SDGs・企業CSR活動・ESG投資・BCP対策に
つきまして、必要であれば是非ご相談下さい。
企業様のご要望に合わせたご提案を致します。
小売電気アドバイザー/CSRリーダー
新電力バンク宇都宮北支部 柴田純一
※弊社HPを公開しております。お時間が宜しければご覧下さい。
新電力バンク 宇都宮北支部
#新電力バンク
#電気
#電力
#電気代
#値上げ
#脱炭素
#新電力
#不正閲覧
#託送料金
#レベニューキャップ制度
#カーボンニュートラル
#カーボンオフセット
#カーボンプライシング
#カーボンマイナス
#太陽光発電
#PPA
#オフサイトPPA
#オンサイトPPA
#BCP
#炭素税
#国境炭素税
#燃料費調整額
#燃料調整費
#燃調費
#市場連動型
#電力料金
#最終保障供給料金
#卸電力市場価格
#電力会社
#北海道電力
#東北電力
#東京電力エナジーパートナー
#東京電力
#中部電力
#北陸電力
#関西電力
#中国電力
#四国電力
#九州電力
#沖縄電力