見出し画像

大病やっても元気に過ごすコツ

大病やって、透析を行っている私でも、楽しく、元気に過ごしている。

意識不明だった時、感染症の影響が脳まで行っているか心配だった時があった。
幸いなことに、脳は問題なく、私は、人間最大の武器である、知恵・考えることを守ることができたのだ。
それは最大限活かすしかない。
透析や治療を始めたばかりの時は、(透析が終わった後は特に)体調やメンタルを崩すことが多かった。

でも少しずつ勉強し、色々試す中で、生き生きと元気に過ごせるようになってきている。まだ道半ばだが、そのコツをまとめてみたいと思う。


*メンタル
・何事も(治療も)自分が決めるという意識を持つこと
・慣れるまでには時間がかかるということを認識すること
・人生の目的を持つこと

*体づくり
・基礎の栄養学の知識をつけること。
・治療によって失われる栄養素を把握しておくこと。
・習慣で体を動かすこと。「丁度良い」量の運動習慣を身につけること
(「丁度良い」を見つけるのが難しいということを認識すること)
・信頼できる栄養面、運動面のプロコーチに相談できる体制を作ること。

*経済
・支出を見える化して無駄遣いをしないこと。意識してお金を使うこと。
・収入の20%は投資に回すこと。
(私は、社会人1年目からこれをしていたので、本当によかった)
・タイムマネジメントの知識をつけること。

そんなところだろうか。
これからも考えて、行動していこう!!!




いいなと思ったら応援しよう!