見出し画像

夏休みってどうしてた?

我が家には初めての夏休みを迎える1年生がいます。
わたし自身も小学生の夏休みを初めて迎えるママなので、わからないことだらけですが、みんながどんなふうに過ごしているのか、宿題の内容や量など、自分自身の夏休みを振り返りながら考えてみることにしました。

夏休みの1大イベント「宿題」

どんな宿題があったっけ?

今の小学生は、わたしが小学生だった頃と比較すると、宿題少なめで、習い事や自主学習などを推奨しているようなイメージなのですが(先輩ママさんどうですか?)、わたしの通った小学校は、結構しっかりと宿題をやらされたが出たような気がします。
夏休み直前に、宿題の計画を立てる時間が、朝の会だったか授業だったかであったので、7月中に終わらせちゃおう!と思ってかなりハードな計画を立てたような気がします。

ちなみに宿題の内容って今もこんな感じ?
・国語と算数のプリントだかワークだか
・絵日記数日分
・自由研究
・読書感想文
・郵便局かなんかの貯金箱作るやつ
・絵画コンクールに出す絵

得意なものを先にやっちゃうタイプ

わたしは活発なおてんば少女でありながら、勉強や本を読むことも好きだったので、ワークと読書感想文は予定通り7月中に終わってました。
なんなら読書感想文は7月中に1回書くんだけど、後で感想文を読み返して気になるところが出てくると、お盆過ぎにまた書き直すこともあったかも。
反対に、自分で想像して作る系の貯金箱と絵がほんとに進まなくて・・・
こっちの方が得意で真っ先に取り組む人もいると思うんだけどね。
この当時から絵を描くこととか、イメージを形にすることが苦手とわかってたのに、なぜ急にデザイン勉強してるのか30年弱経過していまさら不思議になってきた笑

宿題のリミットはお盆に設定

お盆前後は父の休みに合わせて、おじいちゃんおばあちゃんのおうちにそれぞれ3日ずつくらい滞在していたので、毎年目標はお盆前に宿題完了だったんだけど、どうしても貯金箱と絵が出来なくて計画倒れに終わってました。
てゆうか、父の夏休み10日くらいあったと思う。めっちゃ優良企業やん。
わたしは医療職なので、職場のみんなで夏休み〜🍉🌴🏊‍♀️🍧みたいなことができず、こどもたちにも夏休み旅行!!みたいなのをさせてあげられないのが悩みなんだけど、まとまった休みを取れる職種の人、ほんとうらやましい!ぜひ夏ならではのアクティビティや旅行をゆっくり楽しんできて!(脱線しました)

自由研究が自由すぎて難しかった

上記とは別枠で難しかったのが自由研究です。
今でこそ、自由研究に使えるキットとか、ネット上にもこんなのやってみたら?的なのがゴロゴロしてるんだけど、自由に気になることを勉強してきてね!って、めっちゃむずくない?
飼ってた金魚を観察したり(夏休み中に特別大きくなるわけでもなく全然面白くなかった)、天気を毎日記録してみたり、なんでか株価に興味を示した年があって、毎日新聞の中から父の会社の株価をチェックしたこともありましたが誰が興味あんねん!て感じでした。

学校での発表会で、
「家族で自転車に乗って琵琶湖一周して、おもしろかった名所について調べました」とか、
「琵琶湖博物館に行って滋賀の歴史について調べました」
「うちの近所の100年前はどんな地形だったのか調べました」
みたいなのを発表している友達、一家で企画力あるなと今でも感じるので、うちの子も自由研究があるなら、おや!っと思うようなことをさせてあげたいなと今から考えとかなきゃ!

夏休みに楽しみにしていたこと2選

1つ目:字水泳

字水泳ってわかります?学校のプール開放とかそんなふうにいうのかな?
集団登校の班とかを「字(あざ)」で分けてると思うんだけど、わたしの通ってた小学校では、字ごとにプールを使う日程や時間が決まっていたので、字水泳と呼んでいました。
(愛知に来て、パパにも近所のママ友にも伝わらないので、滋賀ならではなのか、わたしの小学校だけなのか・・・?)

近所(字ねw)のお友達や同じ習い事をしているお友達とは夏休みも会えるけど、それ以外のお友達にはなかなか会えないのが夏休み。
当時、母たちも携帯持ってるか持ってないかの時代だったので、連絡取り合って遊ぼうなんてのはほんとにできなかった。(家電の番号は年度始めにクラス全員に配られるという、個人情報が全く保護されていなくても特に問題が生じなかった安全だった時代とも言える笑)
だけど、字水泳で同じ時間になってると一緒にプールで遊べるの!
夏休み前に、字水泳の日程表が配られると、仲良しのお友達に字を聞いて、日程表に書き込んで、自宅のカレンダーに貼って、毎日眺めては「○○ちゃんにあと△日で会えるな〜」なんて妄想するのも楽しかったです。

2つ目:地蔵盆

これもうちのエリアだけなのか、時々地蔵盆が通じないときがあるので伝わらない人もいるかもしれないんだけど、、、
うちの字のお地蔵さんのところで、日中は子供会企画の夏祭り的なイベントをやってもらって、夕方からは隣近所のお地蔵さんにもご挨拶に行き、お参りしたらお下がりのお菓子をいっぱいもらえるというイベントです(主旨合ってるのかはわかんないけど、とにかくお菓子をもらえるイベントと思ってた)。
女子たちは割と浴衣を着せてもらう子が多くて、隣近所の字に住んでる気になる男の子に浴衣姿を見てもらいたい女子も多かったはず❤️
わたしも髪をかわいく結ってもらって、浴衣でお参り行ってましたが、当時好きだった男の子は、隣近所の同じ日に地蔵盆をやっている字じゃなかったので、ひたすらお友達のアシストに徹していたのでした。

これから迎える夏休みを目前にして

計画を立てて実行すること

わたしは計画通りに物事が進んだときの、\\ぷよぷよ全消し感//が好きなので、今でこそ予定通りに進めたいことは綿密に予定を立てるタイプかなと思います。
このタスクにどれくらいの時間がかかるなっていうのを、経験的になんとなく掴めるようになってきたから、家事でも学習でもある程度予測を立てて取り組めるようになったけど、小学生のうちからそれを求めるって結構難易度高いことなんじゃないかなと感じます。
「まだだよ」「今やってるよ」「終わったよ」みたいなのを宿題ごとに可視化してあげるとわかりやすいかなと思うので、何日までに終わらせるとかよりも、自分の進捗状況がわかるようにしてあげたいなとは思う(ここをわたしの母は伴走してくれていなかったので、やりたいことだけすぐやってあとは手付かずのまま夏休み最終日を迎えてしまう小学生だった)。
正直、宿題終わらずに2学期迎えたって大丈夫だけど(そこ自信もつな)、ちゃんとやった!という達成感は味わってほしいなと思います。

うちの1年生の初めての夏休み

ごめんね。わたしはフルタイムでの仕事をまだやめられずにいるから、ばあちゃん(姑)とお留守番してもらう時間がほとんどになってしまうんだけど、わたしかパパがお休みの日は絵日記に書きたくなるようなイベントを企画してるから、寂しい思いはさせないし、一緒に夏を楽しもう!
学区の夏祭りもあるみたいだから、学校のお友達と会える機会も少しはあると思うし、キュンとしたりされたりの甘酸っぱい夏もそのうち経験するんだろうなあと思うだけで涙腺崩壊しそう😭

まずはどんな宿題が出るのか、わたしとパパで、どう宿題をコーディネートしていくのか、コーディネートしたけど自分でやった感を味わうにはどうしたらいいのか、あと10日と迫ってきた夏休みへの作戦会議をこれから開こうと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?