![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85701730/rectangle_large_type_2_f22053126ad4684e5937b26439a5e8c7.jpeg?width=1200)
なんか色々目につくやつを触るスタイルの休息
noteの使い方を模索しつつ、だらだらと投稿しつつ、子供が寝た後の休息を過ごしています。
こんなゆるいアウトプットですら、澱が少し出ていく感じがするから不思議。楽しい。(*'ω'*)
さて。
何も考えずに作った画像は500×500pixelでした。
見出し画像にはサイズが合わず…。
調べてみるとnoteさんの公式ヘルプサイトで、
「登録画像の推奨サイズ一覧」
というものがあるのを発見しました。
ここでは以下の推奨画像サイズが紹介されています。
① 記事見出し画像
②クリエイターページ/マガジン ヘッダー画像
③ プロフィールアイコン
④メンバーシップ画像
⑤ 会員証の画像
⑥スキのリアクション
今後作る画像はこれだけ把握しとけばいいかな?
・
① 記事見出し画像
1280 × 670 px
記事ごとの見出し画像らしいので、後から編集変更、記事の整理する時に邪魔にならないような画像にした方がいいのかな?
とりあえず、実験的に、作った画像をこれに当てはめてみます。
②クリエイターページ/マガジン ヘッダー画像
1280 × 670px 中央部分 216px がヘッダー部分に表示
ブログで言う看板のところでしょうか?
マガジンごとにも設定できるようですが、これは先々で考ええたほうがよさそうです。保留。
③ プロフィールアイコン
丸い枠にあわせて、バーで拡大縮小、スワイプなどで調節
既存デザインのにゃんこにしてみました。
シンプルなイラストの方が映えそうですね。
④メンバーシップ画像 1280 × 720 px
⑤ 会員証の画像 1280 × 720 px
あまり関係なさそうなシステムの画像ですね。
こういうものには安易に手を出さないほうがよさそうです。保留。
⑥スキのリアクション
jpg、png、gif(アニメを含む)、容量は10MB
推奨サイズなし
長尺だとnoteシステムに邪魔されるらしい。
これは…たぶん、他のを見て足並みそろえた絵にしたい感じですね。保留。
・
という事で、今できそうなのが
① 記事見出し画像
③ プロフィールアイコン
近々つくるかな?の奴が
⑥スキのリアクション
という事になってしまいました。
で、① 記事見出し画像 1280×670 を作ってみたのですが、
(中居正広主演の「私は貝になりたい」のジャケ正広です。お絵描きブランク過ぎて、これしかまともに書けなかった…)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85662692/picture_pc_30674cc3ae48d784625d6f0497e70495.jpg?width=1200)
これが、記事本体にアップでこうなるようです。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85701181/picture_pc_fac2748947550573c70c2f365f380b3a.jpg)
トップページの表示がこんな感じ。
自分のセンスがとわれすぎる。やばい。笑う。
酷すぎるので、常々noteさんからおすすめされてる「みんなのフォトギャラリー」を使ってみました。
画像は選びに選んで、現状にふさわしい「野端の野花」をえらびました。
こうありたい。もう突き抜けて、路傍の貝となりたい。
強く生きていくしかありません。
使用感は、ブログと違うので流れがつかめず、かなり不便。慣れるかなぁ。
利用規約チェックして、文字入れとかはキンバ?
手元の画像ソフトで加工してはだめな奴ですね。
あと、無料提供・無料使用のシステム上、よくはわかりませんが、もし引き上げ・差し替えなんぞになった時に困らない様、特色の強いものは使わないほうがよさそうな感じかな。
これも様子見つつ、調べつつ、かなあ。
残りの。
③ プロフィールアイコン
⑥スキのリアクション
は見るに堪えないものを作り出してしまいました。
これこそ適当に作ったらセンス爆弾ですね。
集客が狙えないどころか、なんだろう、精神的ダメージがすごい。
とりあえず、③ プロフィールアイコン は既存デザインのにゃんこちゃんにしておきました。
今できる画像はこれくらいかな、おいおい、触っていければいいかなと考えています。
何の知識も得ることがないページですが、最後までご拝読ありがとうございました。