
君のくしゃみが聞きたいよ
来週スピッツの新しいアルバム「見っけ」が発売されます。
見っけって草野さんあなた、可愛いにもほどがある。
見っけと聞くと、昔5歳下の妹が「ミッケ!」という「ウォーリーを探せ」のような絵本で遊んでいたのを思い出すので、子ども向けというか可愛い印象を持ってしまう。
「こんな曲ができたよ」って持ってきたわけでしょう?可愛い。発売にあたりメンバーやスタッフで会議をしたのでしょう?どういう流れかよく分からないけど。可愛いなぁ。可愛いしか言っていないなぁ。
そんな「見っけ」から表題曲「見っけ」が本日ラジオで流れました。
そういうわけでアルバムの発売が楽しみになったので、今日は私の独断と偏見で選ぶスピッツの可愛い歌詞特集をお送りしたいと思います。
◆ 細かい描写が可愛い編
君のくしゃみが聞きたいよ
(エンドロールには早すぎる)
半分こにした 白い熱い中華まん 頬張る顔が好き
(子グマ!子グマ!)
君の耳たぶに触れた感動だけを歌い続ける
(歌ウサギ)
今好きな色は 緑色
(不思議)
君になりたい 赤い服 袖ひらめいて
(ヘビーメロウ)
この街で俺以外 君のかわいさを知らない
今のところ俺以外 君のかわいさを知らないはず
(大宮サンセット)
俺の秘密を知ったからには
ただじゃ済まさぬ メロメロに
(いろは)
君のくしゃみが聞きたいよ、なんて人生で一度も言われたことがないです。私は思いついたこともなかったです。🤧
中華まんを頬張る顔、私ならどう考えてもぶさいくになるわ。
君の耳たぶに触れた感動……。耳たぶ……。少し変態みたいだけど草野さんのさわやかな声でそれが相殺されて可愛く聞こえる……。
今好きな色は緑色って、え、聞いてないけど。そんな会話をしていたの?していたとしてもしていなかったとしても可愛い。緑ね。「今」好きな色なのね。
君になりたいの?可愛い。赤い服袖ひらめいて、という表現も可愛い。40代後半(恐らく当時)の男の人の頭の中からこの単語が出てくるのね。
この街で俺以外君の可愛さを知らないって、男前なことを言うなぁ。街単位なのは現実味があっていいわね。と思いきや、「はず」。もっと自信を持って。可愛い。草野さんの詞は断定をしない時が輝く気がしたよ。空も飛べるはず」とか、「愛してるの響きだけで強くなれる気がしたよ」とか。
俺の秘密を知ったからには怒られるのかと思ったらメロメロにって。わけわからん。可愛い。
◆ 動物の例えが可愛い編
また今日も巻き戻しの海をエイになって泳ぐ
(雪風)
ウサギのバイクで逃げ出そう
(ウサギのバイク)
ウミガメの頃 すれ違っただけの
(エトランゼ)
羊の夜をビールで洗う
(ルナルナ)
右手に小銭ジャラジャラ
あなたのために蝶になって
(メモリーズ)
ほら苺の味に似てるよ
もう迷うこともない
僕は一人いのりながら
旅立つ君を見てるよ
手を離したならすぐ
猫の顔でうたってやる
(魔女旅に出る)
雪風は明るい曲調なのだけど悲しさがあって美しい曲です。巻き戻しの海。エイになって泳ぐ。なぜ、エイなのか。私の脳味噌ではわからないけれど、エイを見るたびに思い浮かびます。(エイをそんな見る機会ある?)
ウサギのバイクって、可愛いな、速いのかな。凡人なのでそんな感想。この曲は癖になる。草野さんの頭の中を覗いてみたいです。
ウミガメの頃が、私たちにもあったのだろうか。
羊の夜をビールで洗うってすてきな表現。眠れなくてお酒を飲んでいるのだと思うけれど、草野さんの手にかかれば可愛くなる。
右手に小銭ジャラジャラ あなたのために蝶になって。意味はわからないけれど好きです。aikoのラジオにスピッツが来たときかな、その部分をaikoが歌っていてそれが本当に可愛くて好きになった。
魔女旅に出るは絵本にありそうな。苺の味。あまずっぱい。猫の顔でうたってください。
動物、というか虫も含めて生きものはよく出てくる。鈴虫の夜(鈴虫を飼う)とか。秋らしくて今の季節にいいかも。
とりあえずぱっと思い浮かんだだけでもこんなに。
衝動で書いたので例のごとく乱文にて失礼いたします。