北陸三県NHK放送会館

画像1 県庁と県警が占拠?する福井城址近くに在るNHK福井放送局。三県で唯一残されたテレビ放送開始時期に建てられた放送会館に、角錐型のSTL電波塔が立っています。建物には耐震補強が目立ちます。更新はいつになるのでしょうか。
画像2 白一色で曇り空に溶け込みそうなタワー。画像検索をすると、以前は赤白塗装だった様です。
画像3 金沢駅北側に在るNHK金沢放送局は新築移転。前会館は兼六園の在る金沢城跡付近に在りました。金沢では石川県庁・県警も金沢城跡近傍から、このNHKから更に北方へ新築移転しています。
画像4 近年新築の放送会館電波塔は、この様に鉄骨を覆った箱型になっています。景観対策もあるのでしょう。
画像5 反対側から見ると、正面装飾の色が赤に…シャレてますな。
画像6 黒で塗られたアンテナ部が青空に映えています。北陸三県巡りで晴れたのは初日の富山だけでした。富山放送局も新築移転ですが、こちらは元あった県庁と市役所の近傍から、北東130メートル先の警察署跡地という近距離移転。
画像7 建物前面は石造風なお洒落な感じ…ですが、建物の造りはだいたい他県の新放送会館と似ている感じ。奥のタワーはNTT(…JTAWAか?)で、前を走る道路の先正面には北陸電力のタワーが立っています。
画像8 この青い物体は…富山放送局のマスコットキャラクター「きとっピ」だそうです。

いいなと思ったら応援しよう!